※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが犬と触れ合うのは早いでしょうか。実家に犬が来るので、アレルギーや怖がることが心配です。注意点があれば教えてください。

無知な質問ですみません💦
1歳の子どもは、犬と触れ合うにはまだ早いですか?

年末に実家に帰省するのですが、妹夫婦も帰ってくるようで、犬(トイプードル)を連れてくるそうです。

動物にはまだ触れ合わせたことがなく、アレルギーなどもあるかどうか分からず心配なのと、動く猫のぬいぐるみですら怖がったりするので、実際のわんちゃん見たら怖がっちゃうかなぁとか、、😅

その他、注意点などあればご意見お聞かせいただけると嬉しいです🥲‎

コメント

ママリ✨

その頃はサファリの年パス会員だったのですが、犬、猫、馬触ってました😊
娘は大型犬に目の前で吠えられても「キャッキャ」してるタイプだったので、私が馬好きで触ってたら普通に触ってました🐎

はじめてのママリ🔰

旦那の実家は犬飼ってたので子供が3ヶ月くらいの時には触れ合ってました。シャンプーとかちゃんと清潔にしてるワンちゃんならお子さん1歳過ぎてるようですし大丈夫かと。アレルギー心配なら念のため保険証と年末開いてる病院調べとけば安心です🙆‍♀️

ぴこ

我が家は娘が産まれる前からわんこを飼っています🐶
同じくトイプードルです!
娘は産まれた時からわんこが横にいるので、今ではハイハイで追いかけまわしたり、わんこが走ってるとケラケラ笑っています🤣

アレルギー反応の可能性としては、犬の毛やフケの吸い込みで咳がでたり、犬が舐めたものを触った手で目を擦ったりすると赤くなる可能性があります⚠️

娘は今の所アレルギー反応はありませんが、ペット対応の空気清浄機を置いていること、わんこのおもちゃは触らないようにしていること、毎日散歩の後にブラシとこまめなシャンプーは心がけています!

トイプードルはほとんど毛が抜けないのでそこは心配ないかと思いますが、念の為シャンプーはしてきてもらうようにお願いするといいかもしれません✨

わんこに手を舐められたらお手拭きで拭いたり、わんこの触っているものはお子さんに触らせないなどするといいなと思います!🪀

年末までにペットショップを少しウロウロしてみて、お子さんの様子をみたりするのもいいかもしれませんね✨

もしアレルギー体質であれば、念のため病院で検査するのもいいと思います🏥!

はじめてのママリ🔰

一歳で触れ合ったりが早いとは思いませんが連れてこないようにはできないのですか??
怖がってしまってずっと泣いちゃったりしたら可哀想ですね😭
犬より赤ちゃん優先は当たり前なのでその状況なら私なら遠慮してもらいます😓

うちの妹も犬飼っててたまに実家に連れてきますがとにかく獣臭くて(妹夫婦も獣くさい)毛だらけの服で来るし知らない家にくるから場所見知り、人見知りでずっと吠えてるので正直イライラします。子供じゃないんだから置いてこいよって思いますね...

ずっと吠えられでもしたら娘さんトラウマになりかねませんね...

うさぎ🔰

うちの子は新生児の頃から犬と触れ合ってます。
我が家の愛犬は気が強いので、引っ張だたりすると本噛みじゃないけどパクッと行きますが実家の愛犬はおっとりしてて何やられても耐えてます。
1歳なりたての頃は我が家の愛犬にはしませんでしたが、実家の愛犬には耳の毛を引っ張ったり、背中に噛み付いたりして実家の愛犬が悲鳴あげてました。

因みにうちの息子も動くぬいぐるみは大嫌いですが、犬は大好きです。(犬に対しての扱い雑ですけどね)

ワンちゃんが小さい子を相手するのが初めてなら、お子さんに毛を引っ張ったりされないように気をつけてください。
小さい子に慣れてない犬が小さい子に苦手意識出てしまうとずっと子供に対してだけ敵対心が生まれ噛まれたりする事もあります。
仲良くさせるにはワンちゃんのおやつを子供から渡すようにするのが早いかなーと思います。(これでだいぶうちの愛犬は息子に心開けました)