※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産の経験がある中で、今後の妊娠について悩んでいます。特に、3人目を諦めるべきか、または他の方の体験を知りたいです。

1人目か2人目で切迫早産になった場合は2人目や3人目を諦めた方が良いと思いますか??🥲
また、諦めずに臨んだ方がおられましたらどのような経緯で決断されたかも教えて頂きたいです😭

30歳の夫婦で、今2人目妊娠中ですが切迫早産で31週から絶対安静中です。1人目は妊娠中の経過は順調で予定日を過ぎて産まれましたが、結果分娩途中で帝王切開にはなってしまいました。
今回はさらに切迫早産&帝王切開なので産前も産後も実家にお世話になりっぱなしです😭

元々夫とは子供は3人欲しいねと話していて、そのために1人目から計画的に妊活をしていて、33歳くらいで最後にもう1人と思っていました😣
ただ、母からは次も切迫なるだろうからもう2人で終わりにしてね...。と念を押されてしまい🤦‍♀️
でも実際今、未就園児のお世話をサポートしてもらっていて大変なのを見ているので、今3人目が欲しいなんてとても言えません。
夫は元々多忙なので今も平日は育児に殆ど参加はできておらず(私は働いていないのでそれは納得してワンオペしていましたし、土日はよく遊んでくれます)

皆さんだったら、やはりこの状況だと3人目は諦めますか??もしくは上の子のお世話を親に頼る以外で切迫早産を乗り切った方はおられますか??💦

コメント

ママリ

諦めるべきとは思わないですが、サポート体制はしっかりしておく必要があるなと思います💦
1人目の時に切迫で途中入院、退院後絶対安静だったので、2人目産む時は年の差をあける、預りが充実している幼稚園に入れる、ママ友とか近くに助けてくれる人がいる、両親が協力体制になっているってことで妊活踏み切りました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!🙇‍♀️
    私も質問文を書きながら、最低限2人目の子が幼稚園には入ってからにしようということは思いました💦未就園児ということが本当にサポートしてもらうにあたって大変なので...😣
    時間外預かりが充実していることもたしかに重要ですね💡
    やはり2人目も切迫なりましたか??🥹

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    切迫と診断まではならなかったですが、初期から安静支持ではありました💦
    走らないでねー、抱っこしないでねーみたいな💡

    • 12月9日
Rie

私は切迫早産ですが、4人産めました!!

帝王切開ではないので、産前も産後も親には頼ってません❣️

今も5人目妊活中です🥹❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🥹
    産前切迫の時、親に頼らずどうやってやり過ごしてましたか??🥲食事は宅配などを取るとしても、幼稚園や保育園の送り迎え、着替えや風呂や家での子供の遊び相手などどうされてましたか??😭

    • 12月9日
晴日ママ

3人目5wから35wまでずっと切迫でしたが
今回とりあえず
6wから15wまで切迫でしたが今は安静解除です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5wから!!めちゃくちゃ大変でしたね🥹
    切迫中の上のお子さんの送迎や幼稚園や保育園の準備などってどうされてましたか??😣💦

    • 12月9日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    3人目の時は出血も無かったし私がしてました!
    今回は入院もしたので旦那がしてました🥺

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私も切迫になり2人目までは
里帰りしましたが3人目は
まだ切迫なってないしなったと
しても親には頼りません!

3人目妊娠したとしても
親に頼らなければいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親に頼らずに幼稚園や保育園の準備や送迎などどうされてましたか??💦
    食事は宅配に頼るとしても動き回る子供たちの相手などもできなくなってしまうと思うので皆さんどうされているのかなと😭😭

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園とかまだ行ってません
    でした。今回は旦那が職場と
    幼稚園と相談して送り迎えの
    時間調整してます!
    追加料金かかってますが😅

    それか1度お休みするのも
    1つだと思います。3人目なら
    上に2人子供いるし2人で遊ぶ
    年齢だと思うのでこっちは
    ねながら相手でもいいと思います!
    食事は椅子に座って作る、
    私は3人目にかけて切迫
    なるの遅くなって薬のめば
    動いても大丈夫だったので
    その時にもよると思います。

    さすがに親に3人目妊娠のとき
    子供相手は歳もとるので大変
    だと思います💦1人でできる
    余裕がないと家帰った時やって
    いけないと思います。。
    産後も実家の予定なら尚更長く
    親に負担かけますし。。
    キツイようですが3人目産むなら
    旦那さんのサポートや周りの
    サポート調べないと無理です。

    • 12月10日