
3歳の娘が家では多動で落ち着きがなく、外出時にはわがままや癇癪を起こします。保育園では特に問題がないと言われていますが、実際の様子はどうなのでしょうか。
保育士さんに質問です。
3歳の娘ですが、家ではいつも大騒ぎ、多動気味で言うことも聞かず落ち着きがないです。外出したらさらに落ち着きがなくなりわがまま放題で癇癪も起こします。気に入らないと私のことを叩く時もあります。
保育園からは特に何も言われないのですが、これは保育園では本当に問題なく過ごせているのか、それとも何も親に言わないだけなのかどっちだと思いますか?
一度、まだ言葉足らずだった時に
〇〇くん、たたいた。
と繰り返したため先生に事実確認したら、△△ちゃん(うちの娘)は叩いたりしないです、きっと〇〇くんの方が叩いたんだと思います。と言われました。保育園ではいい子に出来ているって事なのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
保育士してます😊
おそらく、本当に保育園ではいい子なんだと思いますよ🤔
大人もお外ではお行儀良くしますよね?それと同じことが
娘ちゃんは出来ているのだと思います☺️
だから保育園で我慢している分
安心できるママやパパ、安心できる環境だと
自分を全面に出しているんじゃないかな?と思います🙂↕️
きっと、ママリさんが小さい時から愛情たっぷりに育てて
安心できる環境や信頼関係がしっかり築けたのかな?とも思いました🥹💓
お家では大変なんです〜ってよく相談されますが
大抵のお子さんは、保育園では優等生ですよ😂

はじめてのママリ🔰
気になることがあれば、園ではこのような様子なのですが、家ではどんな感じですか?と聞きますね🤨
仮に伝えづらかったとしても、保護者の方から叩いたと家で言っていて…と話が出たらチャンス!と思いそこで実は…と話ができるはずなので🙂↕️特に気になる様子は見られないのかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね…
もし特性があれば、保育園でも何かしら気になるところが出てくるものでしょうか?- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
保育園では集団生活なので、特性がある子はよく目立つので
分かると思います😌- 12月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
多動などの特性であれば、保育園でも何かしらの問題が見えるものでしょうか?