※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

第3子の名付けで悩んでいます。憧れの名前が当て字になってしまい、自信が持てません。他の候補にはワクワクしないため、どうすれば良いかアドバイスを求めています。

名付けに行き詰まっています😭


今回、第3子の出産を控えているんですが、
第1子の頃から素敵な名前だなぁ~♥と思っては付けなかった名前があります。

理由は漢字2文字の内、ひとつが当て字になります😭

例としては、
「桜」→お、さ等ではなく
「桜」→る
と読ませるぐらいのイメージです。

もう1つの候補もあるのですが、
その名前を見てもワクワクしません。
最後の出産だしずーっと思ってきた名前を付けたい!という気持ちがありながら
全くの当て字になってしまう事にその名前に対して自信が持てません😭

でもずっと憧れて付けたかった名前…

皆さんならどうされますか😭😭???

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

私は読めないのはちょっと抵抗があるので付けないです💦

結構読めない名前いるよ!っておっしゃる意見たまにみますけど、実際そんないないですし。。。
(小児科併設の大病院勤めてます)

名前で読めないのって致命的だと思うので🥺🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうですか💦
    やはり皆漢字と読みをみると「あーなるほど」となる感じですかね💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    そうですね、雰囲気で言うと

    亜桜→あお
    十碧→とあ

    とかは、あーなるほどねそう読むのねって感じですけど、ママリさんの候補は

    咲桜→ゆずる

    みたいなパターンって事ですよね?極端ですけど💦

    友達に完全に当て字?の名前の子がいますけど、苦労というか嫌な目しかしてないから自分の子には絶対読める名前つけるって言ってたので😭

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    あ、そうですそうです💦
    2文字の内片方は普通に読めるので、
    出して頂いた例でいくと

    柚桜→ゆずる

    って感じですね💦

    お友達自身が読めない名前なんですねーーー😭💦
    貴重な意見…
    無しですね😭😭

    • 12月9日
ママリ

全く読めない当て字なら付けないです💦
字を変えて同じ響きの名前を考えます🥺

  • ママリ

    ママリ

    本当はそうしたいところなんですが、
    第1子と第2子で漢字を揃えてまして…💦
    第3子だけ漢字を変えたらいい話なんですが…💦💦

    • 12月9日
ママリ

私は避けます💦
現時点で気になってしまってるとのことなので、付けたとしてもこの先気になると思うので💦

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね😭
    産まれる前からすでに
    「キラキラネーム 後悔」とか検索しちゃってて…

    絶対名付けた所でまた気になりますよね💦💦

    • 12月9日
ままさま

我が子が読めるけど一発変換で出ない漢字なので、結構不便に感じています😅
なので読めない字となると変換する際にさらにめんどくさかったり、説明も大変だと思うので他の字を選ぶと思います!

  • ママリ

    ママリ

    それは例でいくと
    「桜」→さ、お
    のレベルでって事ですかね🤔???

    • 12月9日
  • ままさま

    ままさま

    長男はそんな感じです!
    次男は咲(さ)みたいにぶった切りだったりするので、漢字変換するときに別々で変換したり、咲くと打ってから送り仮名だけ消したりしてます😅
    名付けに後悔はないですが不便さは感じます笑

    • 12月10日
ママリ🔰

当て字だとまだ読める印象があるのですが、読ませる系ってことですかね??🤔
読ませる系をつけられるのって今のうちだけだと思うので気に入ってらっしゃるのならいいと思います!

私は旧姓が謎読みで毎回名前確認が面倒だなとは思ってましたが、読めない人は知らん人だって言う防犯面では安心感がありました😂