※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の妊娠と転職について悩んでいます。育休中で家計は夫の収入のみですが、子どもを育てながら働く意欲があります。理想は2〜4歳差ですが、今の育休を考えると妊娠のタイミングに迷っています。アドバイスがあれば教えてください。

めちゃくちゃ悩んでるので相談に乗ってくださると嬉しいです🥲
長いです🥲
2人目のタイミングと転職を考えてることについてです。

上の子が1歳3ヶ月で、待機児童育休延長中です。
産休に入る直前に家を購入、ペアローンですが現在は夫一馬力の給料で賄ってくれてます。
育休手当ては支払いには使わず全額私の口座に貯金されてます。
2人目のタイミングをどうしようかめちゃくちゃ悩んでます…
専業になるつもりはなく、働くつもりではありますが現在の職場は家から遠いため転職を考えております。

1歳3ヶ月の子が可愛すぎてこのまま成長を見守りたいけど2人目がほしい…排卵がうまくいかずクリニックのタイミング法(クロミッド、hcg注射等)で1人目は6ヶ月で授かりました。
なので次もクリニックに通って妊活することになると思います。
来年で29歳、できれば20代のうちに2人は欲しいと思ってましたが1人目を可愛がりたい気持ちも強いです😞
きょうだいが年が離れすぎても大丈夫なのかな、自分が2歳差で下にきょうだいがいるため余計に思います。
理想は2〜4歳差。
ですが現在育休を延長しているためこのまま今妊娠すれば連続育休いけるかな…⁇とも🥲

考えがまとまらなさすぎて悩みが飽和状態です😇
同じ経験をされた方、アドバイスなどございましたらコメントくださると嬉しいです。
宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

こっこ

うちは4学年差の兄妹なんですが、すっごい他人からのいち意見だと思ってください!!笑
私はできるなら歳の差は詰めた方が、大変なのは間違い無いと思うけど、後々楽だなと親目線では思います😂
とにかく子育てが長く感じます!笑
ぎゅっとした方がいい!無い物ねだりかもしれないけど、そう思います笑
でもこれはいつどう授かるか分からないものなので、なんともいえないですよね🥲親の計画通りに進むことは少ないですよね🥲
わたしなら、えいっ!!って感じで妊活にふみきりたいですね!!!

  • ママリ

    ママリ

    お子様複数いらっしゃる場合、可愛さや愛情はちゃんと分散されますかね🥲⁇
    やっぱり妊活はうじうじ悩むよりもパッと始めちゃったほうがいいですよね、半ば勢いというか😂
    4学年差だと忘れかけてた頃に新生児がまたきた!って感じかと思うのですが、大変ときゃわいいだとどっちの方が大きかったですか⁇😣

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

2学年差希望で妊活しました〜
保育園入れたかったので3ヶ月だけ復職して産休入りしました笑
保育園入れてなかったらまじで上の子と自分が2人ともストレスやばかったと思います…

というのは置いといて、転職考えてるなら子供産みきってからの方がいいと思います、1年経たないと産休育休とれない職場も多いので💦(法的な規制はなくなったけど社内規定でそうしてる所が多い)

私も二人目が保育園決まったら転職希望してますー

授かりものなのでどれくらいで授かるかも分からないし、遠くてもとりあえず今の会社で妊娠して
遠くてだるければ休職もありなわけだし。
連続育休ももちろんありですよ!

  • ママリ

    ママリ

    無事に2学年差で出産されたんですね✨
    おめでとうございます🥹
    確かに1人+新生児自宅保育なんて想像がつかないですがやば大変そうですよね😨
    確かに今すぐ転職よりは一度今の職場に復職してからの方が良さそうですね💦
    妊活してすぐに授かれる保証も、そもそも授かれるのかすらわからないので今からでも遅くはないですよね、夫と話し合ってみます😣
    思い切って妊活始めるのも手ですよね😣

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっありがとうございます…!

    3歳くらいからは日本語通じる、意思疎通出来るのでその辺は良いみたいです🙌

    • 12月9日
初めてのママリ

こんにちは😊
まるで私のことかと思いました!笑
来月で3歳になる長女と、先日次女を出産したばかりです。
長女の時、育休明けと同時に転職しました。
私はその時点で32歳だったので、質問者様の方がお若いですが😊
私も通院して授かっており(しかも体外受精)、2人目のタイミング悩みましたが、家のローンや子供にかけるお金のこと考えて、子育てしながら正社員でいれる会社に転職しました。
もう少しで転職して1年経つというタイミングで治療を再開し、今産休中で育休も取得予定です。
転職してから今大体1年10ヶ月くらいです!
子供は3学年差になります。
私は場所・時間的に前職に復帰できないと思ったのと、子供のためにお金を稼ぎたくて先に転職をしました。
そして育休取れる時期を考慮して治療したので、上手く進んで良かったなと思いますが、こればかりは授かりものですし、生むならきっと少しでも若い方がいいのはいいですよね💦
お子さんと一緒にいたいお気持ちもわかります、私も長女とずっと一緒にいたかったです!
これから次女の育休に入るので、その間は長女もたまに保育園休ませたりして、一緒にいれる時間作ろうと思ってます🥰

こっこ

もちろん愛情は倍に増えると思います!一人目の子がやっぱり特別なのは変わりないけど、二人目もたまらなく可愛いです😍自分にこんなに愛情があったのかとほんと驚きます💦
ほんとほんと!勢い大事です!!
4学年差とはいえ、うちの子達は実際は3歳1ヶ月しか離れてなくて(*゚▽゚)ノどっちつかずですが上の子はちゃんと聞き分けも良くなっていたし、お手伝いもしてくれたりちゃんと自分より小さい存在を認識していたのでそう言う意味では楽でした!!
でも学年が4離れるので、本当にこの先長く感じます、、

yip

私も同じく不妊治療で娘を出産して、今1歳3ヶ月の子がいます。
今年の4月に復職をしており、私ももう30歳になるので2人目タイミング、転職時期悩み中です。。笑

私は3歳差で今は考えています!(治療と仕事両立できるかはわかりませんが、、、)
転職は一旦2人目を保育園に行かせて、3歳くらいになって急な休みが減ってからにしようと思っています!
今転職すると有休がなくなるので、保育園のお迎えがしんどいなあと思い、、、

ただ、質問者さんの立場でまだ育休中なら今の間に2人目作っちゃうかもです!!(笑)