
保険会社への転職を考えていますが、保育園の準備や車の購入が必要です。良い条件の職場に魅力を感じつつも、急ぐ必要があるのか悩んでいます。また、入社時期について不信感があります。どうすれば良いでしょうか。
仕事についてです。
偶然近所の方で親切にして下さった女性の方から同じ
保険会社に勤めないかと誘われています。
ただそうすると急いで保育園入れる準備をしないといけない、車が1台しかないのですが仕事柄必要なので早めに買う必要がある(車が無いと不便なところに住んでるのでいずれ買う予定ではある)
子供のために少しでも良いお給料の所で働いて、
子供が欲しいもの、私が欲しいものを今よりも
買う事が出来たり、資格とか取れてキャリアアップ出来る所は魅力的なのですが、働くためにそこまでしないといけないかなという気持ちが出てきて……
あと、4月入社があるのに1月入社を強く進められているのにも不信感があります。
強く進める理由はその方があと何ヶ月かで
産休に入るので産休に入られる前に
入社した方がいいんじゃないかなってことと
欲しいものが買えなかったり
車がないと不便でしょうとの事です。
どうしたらいいのか悩んでます。
- ぴぴ(生後11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
会社によるとは思いますが、紹介もノルマがあるので産休までにノルマ達成したいのかもしれませんね💦
不信感があるのでしたら、急がなくてもいいと思います!

Sapi
保険会社って新しい人入れたがるんですよ💦
契約取れないとまず本人やその家族、親とかみんな加入したりしますしね🥺
仕事辞めても保険はすぐ解約しないしって感じで💦
そこまでゴリ押しするのも変だし保険会社は契約取ったり大変すぎるので
向き不向きも多いと思います💦
-
ぴぴ
入れるのも仕事のうちなんでしょうね💦
やっぱりここまでゴリ押し
するの変だし保険会社は大変な面多いですよね🥲- 12月10日

はじめてのママリ🔰
もし辞めたら気まずくなりますし、知り合いの紹介で入社は、したくないですね💦
ノルマもあるだろうし保険って大変だと思いますよ。
まず、そんなすぐ入園できるかわからないし車をすぐ買うのも現実的じゃないような😩
-
ぴぴ
確かに、辞めずらくなりますよね😅
そうなんですよ
そんなすぐ入園出来るか分からないのに(激戦区に住んでます)車も私の家庭がいつ買うか決めるのに勝手に色々言わないでよとその方にたいして思います💦- 12月10日

なの
保険会社は道端歩いていて一緒に保険会社で働きませんか〜声掛けてきますからね😅
働くとしてもその方と同じ会社でなくていいと思います😂
なのでご自身のタイミングで✨️
-
ぴぴ
そうなんですね💦
自分のタイミングで考えたいと思います🙏🏻- 12月10日

ママリ
「車の購入とかもあって即決は難しいので、最短4月入社で対応できるか検討してみます🎶」
でokだと思います。
その方が産休に入ってからは必ず別の方がOJT担当についてくれますし、問題無しです。
保険会社であれば4月入社の募集も高確率で存在する思います。
-
ぴぴ
そう言っているのにその方が
1月入社を強く進めてきて色々言ってくるんです😭
補佐の方や支部長は
保育園のことも
車のことも私の家庭のことがあるしその方が産休に入っても私たちが居るから大丈夫とは言ってくださいました🥲- 12月10日

真鞠
「今」働く必要があるかどうかと、その会社で働くかどうかは、切り分けて考えた方が良いと思いますよ🙆♀️
今はごっちゃになっちゃってる気がします💦
ぶっちゃけ保険会社なんて、その人から紹介されなくても沢山ある(入れ替わり激しいので基本いつでもある程度求人あると思う)と思うので、今紹介されたからといって慌てて受けなくても良いんじゃないですかね🤔
-
ぴぴ
そうですよね🤔
切り分けて考えたいと思います🙏🏻
そうなんですね🥺
ゆっくり考えたいと思います🙏🏻- 12月10日

kulona *・
私は知り合いからかれこれ5年ほど定期的に働かないか、説明だけでも聞かないか、知り合いを紹介してくれないかと連絡が来ます💦
話聞きに行ったこともあるのですが、スーツは何着か買わなきゃならない、客に配るものは自腹、車は走り回り劣化が早い、働いてるのにオフィスの駐車場料金や電話代を払う、経費だとしてもとても今より稼げるという感じはしなかったです。
友達で、企業から大きい契約もらった時に数十万もらえたけど何もないと8万しかもらえなかった...って子もいました。
数十万の契約なんてポンポン取れるわけでもないです。
着実に稼いでこういうことに使いたいというのがあるなら、きちんとしたお給料が出る会社で勤めて稼いだ方がいいと思います😢
契約も、ノルマないと言いつつそれらしいことチクチク言われると聞きますし...私は自腹切って契約の数に追われてまでやりたくないなと思いました😭
もちろん、性に合う方にとっては素敵な職業だと思いますが😌
-
ぴぴ
5年もですか😱
私もそのスーツなどの点が気がかりだったんです😱
お友達みたいに稼げる時は良くても収入があまりにも安定してないと大変ですもんね💦
そうですよね🥲
考えたいと思います🥲
私もノルマのことが引っかかっていてそんなの無いって言われたんですよ
会社が言うことをきちんとして自分の仕事をしっかりしたら大丈夫だと
でも本当に?と思ってました😭😭😭- 12月10日
-
kulona *・
一着だけじゃさすがに...だし、私の場合そういった服装をすることが全くないので何も持っておらず、そういう服を着ればカバンなり靴なりもそれらしくしなければならないし、払うものばっかじゃない!?と思ってしまいました😅
あと、大口の契約もらって高い金額もらっても他が契約取れず低い給料だったらトントンかなあとか🤔
何人か生保やってる知り合いがいますが、ほんとにノルマがなかったって話聞いたことなくて💦
私が話聞いたところも、ノルマはないと言ってましたがオフィス長が熱い人だから個々にはないけど全体の数見て今月どうなってるんだみたいに言うことが...なんて話もあって😅
言われても言われなくても、取らなきゃって追われそうで💦
会社が言うことをしなければならない、契約取らなければならないというなら何故雇わず個人事業主にさせる?という考えに至ってしまいました😂- 12月10日
-
ぴぴ
私も綺麗めな格好をしないので私の旦那も仕事服などの
心配をしてました
まず働いて給料もらう前に出費多くない?と😅
そうですよね
平均で計算してみたら
変わらないかもしれませんね🤔
やっぱりノルマがないことなんて無いんですね😅
個々に圧力なくてもそうやって目の前で言われたりしたらストレスになりそうですね💦
保険会社勤めは個人事業主になるんですか?- 12月10日
ぴぴ
私もそうなのかなと思って
不信感が募りました!
急ぐ必要はないと感じ
ゆっくり検討していきたいと思います☺️