※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん
子育て・グッズ

小学校入学の準備について、男の子の制服選びや耐久性について先輩ママさんにアドバイスを求めています。プラザA、ゆめタウン、京屋を考えていますが、どれが良いでしょうか。

高松市 小学校

皆様、子育てお疲れ様です

初めての小学校入学
準備に戸惑っています。

男の子ですが、制服はどこのが良いとかありますか?

ランク(値段が違う)がありますが、正直どこのどれでも一緒ですか?

男の子だからすぐズボンとか破りますかね?

今考えているのは

プラザA
ゆめタウン
京屋

で考えています。

先輩ママさん、教えてください🥹

コメント

3ママリ🔰

上の子はゆめタウンカンコーの制服を買いました。
下の子は今日はで買いました。
ポイントとかつかないけど、制服自体は京屋の方が安かったです。
京屋で買うと学ランの袖直しや丈直しは無料でしてくれるようです。
カンコーは自分でしないといけなかったので結構大変でした。

素材は、イオンとかの安いズボンでない限り同じように感じます。(安いズボンを買った事ないけどきっとすぐ破れそうな気がします。。。)
我が子も結構アクティブな方でですが、ズボンはある程度履き潰せました☆長

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん


    教えてくださりありがとうございます😊

    なるほどなるほどです‼️
    すごく参考になりました‼️


    自分で袖直しは絶対無理なので笑京屋かプラザAで行こうと思います😁🫶
    ありがとうございました😊

    • 12月9日
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    いえいえ、初めての子の時はいろいろ不安ですよね!
    私も初めての子の時は、説明会前に買い漁りましたが、学校でまとめて購入するものもあるので、よく聞いて買った方がいいと思います☆

    制服は、しっかりしてるところで買ってポロシャツとか、赤白帽とかは、色々見られてもいいかもしれませんね♪

    • 12月9日
  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    追加のアドバイス、ありがとうございます😊

    不安すぎて吐きそうです笑

    12月中に採寸すると千円引きとかになるそうなので、制服だけ買って、他のものは説明会後に買おうと思います!


    詳しく教えてくださりありがとうございました😊

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

育児お疲れ様です😊

相談しながら買いたい場合は遠藤呉服店おすすめです。お店の方の人柄が良いです。
メーカーはトンボ学生服で入学からサイズアウトまで3年近く着ましたが問題なく過ごせました。
体操服ゼッケン縫い付け有り(お店で作ったゼッケンの刺繍は文字がガタついてたので、自分の好みのゼッケンを持ち込んで縫い付けてもらう方が良いと思います)
あと、顧客名簿に何をどのサイズで買ったかなど残してくれているので買い替えなども相談しやすいです。

プラザAには一度行きましたが、その時に対応してくれた店員さんは相談しても返事が適当で困りました。レジの人は良い人だったんですけど。
更にたまたまハズレを引いてしまっただけかもしれませんが、買ったズボンが一年経たない内にゴムが伸び切って履けなくなってしまいました😢
こちらは体操服の種類によってはゼッケン縫い付けはやってないそうです。うちの小学校のはダメでした😭

どの店舗も、通う小学校名を伝えてどこまで対応してくれるか聞いてから採寸に行くのをお勧めします。入学準備頑張ってください!

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん


    詳しく教えてくださりありがとうございます😊

    遠藤呉服店って学生服を売っているんですね、知りませんでした💦
    候補の一つに入れさせてもらいます!

    プラザA、一年で履けなくなるのは辛いですね💦

    値段は他と変わらないくらいなのでしょうか?
    小学校によって対応が違うとかあるんですね💦

    なるほどなるほど🧐
    聞いてから採寸に行きます‼️

    色々と教えてくださりありがとうございました😭✨頑張ります😍

    • 12月10日