
コメント

くるり
その「なんとなく辛い」という状況がどれくらい続いているのかによってマタニティブルーなのか、産後うつなのか変わってくるんじゃ無かったかな…
私でしたら、
・産婦人科または精神科に相談
・保健センター(市の助産師さん)に相談
などがなと思います。
精神科の初診はほぼ予約が必要ですので、もし精神科に行く場合は早めの電話が吉です。
長いところだと数ヶ月先になることもあるようなので…
くるり
その「なんとなく辛い」という状況がどれくらい続いているのかによってマタニティブルーなのか、産後うつなのか変わってくるんじゃ無かったかな…
私でしたら、
・産婦人科または精神科に相談
・保健センター(市の助産師さん)に相談
などがなと思います。
精神科の初診はほぼ予約が必要ですので、もし精神科に行く場合は早めの電話が吉です。
長いところだと数ヶ月先になることもあるようなので…
「子育て」に関する質問
事務パート求人で撃沈しました… 募集要項が簡単なワード、エクセルを使える方とあったので基本的な表計算や文書の作成ができればいいかなと未経験で応募しましたが、 商業系の学校は出てないの?事務経験がないのに応募し…
未婚シングルで出産した方々、相談させて下さい。 希望して妊娠したのに、未婚で産むことが怖くなってきました。子供に障害があったら?習い事や勉強面など我慢させないかな?など主に経済的な理由です。 元々男性の浮気…
子育てと仕事の両立が難しいです。 年長、1歳児クラスの子どもがいて、 現在時短で9時〜16時半の勤務で保育士してます。 来年度はフルで早遅番の当番制勤務、 すでにバタバタな毎日を送っていて、 みなさんどうやって毎日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇♂️
あまりお金かけたくないので、とりあえず保健センターに相談してみます。
どれくらい続いてるかと言われたらちょっとわからないんですが😓
でも自分でもおかしいと思うような行動してしまってるので、早く相談してみようと思います。