※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳半の子どもが癇癪を起こすことについて、発達に問題があるのか心配です。保育園では穏やかですが、家庭では頻繁に暴れることがあります。健常児でもこのような行動はあるのでしょうか。

4歳半にもなって癇癪 発達に問題でもあるのでしょうか。
気に入らないことがあって、自分の思い通りにならなかったり、したいことをダメと言われたり(お菓子食べたい→食べ過ぎからもう今日は終わりにして。など)して、スイッチが入ると、泣き叫びながら物を投げたり壊したりして暴れます。これが1週間に2.3回あります。
抱っこして落ち着かせて、何が嫌だったか、ママはなぜ怒ったかなど話し合えば落ち着きますが、20分くらいかかります。
下の子が生まれるまでは、この子1人なので癇癪に付き合うのがそこまで苦じゃありませんでしたが、下の子が生まれてからは、赤ちゃんはいい子にしてくれているのにまさかのアンタかよ!!4歳だろ!!なにこれ!2歳差育児じゃあるまいし!育て辛い子だな!!!!と思ってしまいます( ; ; )
保育園の先生や幼児教室の先生に相談すると、びっくりされます。保育園や習い事では、穏やかで落ち着いた優しい子で、4月生まれなこともあり、優しいお兄ちゃん的存在だそうです。
たしかに普段はそうかもしれませんが、スイッチが入ると手がつけれない感じがキツイというか、どちらかと言うと、4歳にもなってこんなのは心配です。
健常児で4歳にもなって取り乱す子いるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

姉にも子ども3人いて見てきましたし、わたし自身も小学校教員で低学年の子たちとかも見てきましたが、全然普通だと思います☺️
先生方の前では見せないということは、ママには甘えられる証拠です😉
もちろんそんなに癇癪起こさない子もたくさんいますし、その子の性格と時期的なものじゃないかな?と思います!
お兄ちゃんになったストレスもあると思います!もちろんお兄ちゃんにとっても赤ちゃんは可愛いと思いますが、これまで自分が一番だったのが、ママやパパが自分以外を大切にしてたらヤキモチ妬いちゃってどうしようもない気持ちにもなるんだと思います💦
ママも2人育児が始まって大変な時期で、きっとたくさん伝えられていると思いますが、上のお子さんに大好きだよ!大切だよ!と伝えて続けていけばだんだんおさまってくるんじゃないかな?と思います💕

mamama

私は定型時2人、発達障害1人育てていますが、癇癪があったのは発達障害の子だけです。

2人はむしろ全くないです。

でも教員の方がおっしゃってるので問題ないのかな?と思います。

あー

4歳の壁だと思います😣
うちは本当に乗り越えるまで長くて大変でした💦
1年ぐらいかかったかな?
気に入らないと甲高い声で泣き叫ぶし、こっちもイライラしちゃって何度も手を上げそうになりました😭
夫婦で「手に負えないね」とぐったりしてました😇
最近やっと落ち着いてきたように感じます😊
2歳のイヤイヤ期よりも断然辛い時期でした😇
発達に関しては心配しなくても大丈夫だと思います✨4歳だからこその姿です。
今本当に大変なのすごく分かります😣
でも絶対に抜け出せます!

  • あー

    あー

    ちなみに私は保育士をしていますが、個人懇談で保護者の方からよく相談されることが、
    「家では全く言うことを聞かない。大泣きする。反抗する。」です😂
    園ではとってもお利口さんな子達です。
    外での頑張りを家で発散しています。みんな一緒なんだな~って思ってます😊

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰 

4歳なので全然普通だと思います😊

うちは上2人とも自我が強いタイプで、癇癪強いです。
上の子は小1になり、かなり落ち着いてきましたが、今でも泣きわめくことがしょっちゅうあります💦
家ではめちゃくちゃ手を焼いてますが、それでも学校や保育園からはしっかりしてると言われます😅

大人しい子を育ててる人には、癇癪って何?ってくらい全くない子もいるので、発達とかしつけの問題と思われるかもしれませんが、性格の範疇だと思います。

個人差大きいですが、4歳なんて真っ只中ですよ😅5歳の子でも毎日毎日癇癪です💦

心の成長を待つしかないですが、いつか落ち着く日は来るので大丈夫です。あまり気休めにならないかもしれませんが、お互い頑張りましょう😁

はじめてのママリ🔰

うちも全然あります😭
うちも保育園ではそんなに酷くないので甘えもあるのかなと思います💦
2人目が産まれて酷くなったので気を引きたいだけかもしれません😰
ほんと下じゃなくて上の子の対応で私も疲れ果てています💦

でもちゃんと話し合って落ち着くだけ良いと思います🤣👍

みさ

うちは癇癪なかったです😂