
義家族が今年のお年玉を小銭つかみ取りにする提案をしましたが、独身の義兄が大人一人1万円を提案し、2人で2万円になることに困っています。皆さんならどうしますか。
みんなの意見聞きたいです!
義家族が今年のお年玉は小銭つかみ取りにしようって言ってきました!
それは楽しそうだし全然いいんですが、
唯一独身の義兄が大人一人1万出してやったらいいんやないー?って言ってきました。
え?!大人一人1万ってことはうちは2万?!無理!!ってなっちゃいました😓
それならうちは不参加やろって旦那に言いましたが。。
うちは2人で5000円なら出せるけどお年玉に2万も出したくないのが本音です。。
みなさんならどーしますか??
- 🐢🧡(生後9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

空色のーと
一家で1万円にしましょうって言います!
さすがにお年玉を小さい子に1万円分とか高すぎます!

かぁちゃん
子供の人数、歳とかによると思います‼️
ウチは今、だいたいお年玉3万以上はいるので、むしろ2万ならやったー🙌と思います🤣
-
🐢🧡
子供は3人です!みんな小さい子なので全部で4000円で済むんです😭
- 12月9日

退会ユーザー
掴み取りじゃなかった場合は総額いくら渡す予定だったんですか?
2万よりかなり少ないんだとしたら掴み取りをする子供もそんなにいないってことですよね?それなら1人1万出したら最終的に小銭が残って、出資した人の元に戻ってきそうな気もします🤔
独身で子供がいないとお年玉は渡すだけで自分がもらうものもないので、子供がいる身としては我が子たちがもらうお金をプラスのお金として考えたらただマイナスになるだけではないので、純粋にポチ袋に入れて渡す場合の額と比較して大差ないならまぁいいのかなと思います。最後に戻ってくるかもしれないことも期待して。笑
-
🐢🧡
総額4000円です!!
まだ小さいのと3人しかいないので!😂
しかも小銭また両替行くんめんどってなりました。(笑)- 12月9日
-
退会ユーザー
3人しかいないなら1人1万もいらないですね😂
大量の小銭が余るのが目に見えてるので減額提案していいと思います。- 12月9日
-
🐢🧡
ですよね!!!
しかも小銭両替手数料誰が払うん?って思います🤣
もうお年玉に1万も出せません。大人2人で5000円が嬉しいですって言いました🤣- 12月9日

🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚
子供の人数や年齢次第です💡
うちは
未就学児2000円
小学生低学年3000円
小学生高学年5000円
中学生以上1万円
なので
トータル金額が相応かちょびっとオーバーぐらいなら出します💡
見合わない額なら「そんなにいる?小銭は嵩張るし子供たちそんなにたくさん掴めないと思うけど」って思います💦
-
🐢🧡
3人です!まだみんな小さくてうちは未就学児1000円って家族で決めてるので4000円におさまるんです。。
それが2万とか1万はちょっと……ってなりました😂- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うち、義実家は孫9人いますが一番大きくて小1。
8人に渡さなきゃいけないので、1人500円って兄弟同士で決めてくれて助かってます。
さすがに小さい子相手に高額すぎますね😱💦
🐢🧡
補足に書いたんですが、普通にお年玉渡したら4000円なんです😂だから1万も高く感じます💦
空色のーと
えぇ!そうなんですね!!
もうそれなら、うちからは別で渡すから、お兄さんからはつかみ取り形式ってことでいいんじゃないですかー?って言っちゃいます😂
🐢🧡
そうなんです!!
うちもプラスになるなら全然いいんですが、マイナスなのにしかも子供のお年玉にそんな出せるかー!!って思います😂
その言葉言いたいー!!😂!!
大人2人で5000円が嬉しいです。お年玉に1万も出せません。って言いました🤣