
保育園の担任に不信感を抱いています。妊娠中の先生の態度が悪化し、娘が輪に入れず悲しそうです。このまま耐えるべきでしょうか。
保育園の担任に不信感です。
3年間娘の担任の先生がいます。妊娠されてあります。
最近態度が悪く、挨拶も碌にしない、娘が来ても輪の中に入れて無いのに変なタイミングで朝の会を始めて余計輪に入りにくくする。(故意かは分からない。
仕事が私が遅出もあり、遅めの登園になる日があります。(と言っても決められた9時までの登園時間には間に合ってます。)
遅出の登園の日は特に態度が悪いです。以前は笑顔だったのにすごくキツそうで一切笑顔なし。
娘が心配になります。以前よりぐずる事も多くなったし、今日も輪の中に入れて貰えず悲しそうで、しがみついて私から離れませんでした。
もう1人の男の先生が来てくれ、預ける事は出来ましたが、その間も知らんぷり。
妊婦さんで体調が悪いのは分かります。
そこまできついなら産休に入ってくれと思います。
もろに態度に出して、保護者に気を遣わせるってどうなのと思います。自分も似たような仕事してますが、保護者にあの対応って考えられないです。
2月まで働くそうですが、それまでこの対応って私も耐えれそうにないです。
このまま耐えるしか無いのでしょうか?
こちらも苦しいので厳しいコメントお控えください。
- ちゃんこなべ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
園長先生に相談がいいと思います!

★maman★
耐えれそうにないのであれば、園長先生に一度相談されてみてはいかがですか?
お子さんを預ける側としては心配になりますよね💦
-
ちゃんこなべ
相談してみます!
心配になりますね。。
その先生も妊娠前は子ども好きそうでニコニコしてたのに…。- 12月9日
ちゃんこなべ
そうしてみます!