※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊活

1人目が1歳になってから妊活を始めた女性が、化学流産についてや妊娠しやすい時期、アドバイス、病院に行くべきかを質問しています。

1人目が1歳になってから2人目妊活を始めて、4周期くらいです。1人目はすぐできたので、妊活初心者です。いろいろと教えていただけたら嬉しいです。

アプリで排卵日を予測してタイミングを取っていてるのですが、生理予定日に生理が来ず2日後にフライングで妊娠検査薬をすると陰性からの10分後に陽性(線はしっかり確認できるがはっきりではない)になり、とりあえず喜んでいたら、次の日に生理がきました。(結構な出血なので、着床出血ではないと思います。)そこでいくつか質問です。

①これは化学流産と呼ばれるものだったのでしょうか?
②化学流産の翌月は妊娠しやすいと聞いたことがあるのですが本当ですか?
③他にやっておいたほうがいいことはありますか?(アプリで排卵日予測、葉酸を飲むはやっています)
④もう30を過ぎているので、はやく授かりたければすぐにでも病院にかかるべきなのでしょうか?

どれかだけでも教えていただけたり、アドバイスしていただけたら嬉しいです🙇‍♂️よろしくお願いします。

コメント

ままり

①化学流産の可能性もありますが、蒸発線の可能性もあるかなー?と思います。
②私は化学流産ではなく、流産でしたが、流産後は妊娠しやすいとも聞いた事ありましたが、流産後、3周期で授かれるもまた流産、その後は1年半くらい授かれませんでした💦なので私はその話信用してません😂
③もちろん早く授かるのは病院が1番の近道だと思ってます!通院できる状況であれば私なら迷わず通院します!

  • ままり

    ままり

    ③をとばして、④の回答してしまいました。
    ③は、自己流でしたら排卵検査薬と基礎体温つけてれば排卵日がもっと明確に分かりやすいかなと思います。

    • 12月9日
  • ママ

    ママ


    ありがとうございます🙇‍♂️✨

    やっぱりすぐ出てないので蒸発線ですかね😨
    流産のあとは妊娠しやすいとかやはりデマ説ですね🤔
    すぐ病院にかかろうと思います!
    いろいろ教えていただきありがとうございました😊

    • 12月9日
トモヨ

①妊娠していれば1分後には線が出るので、蒸発線?だったのではないかと✋(つまり陰性)

②化学流産はただ生理が遅れただけで次の周期の排卵予測が少しズレるので、授かりやすいとかは無さそうです💦

③他に自己流で出来る事は基礎体温計る事ですかね🤔🤔

④早く授かりたいのであれば早めに病院でタイミングみて貰うのが良いと思いますが、あと2ヶ月ほど基礎体温付けたりして自己流で頑張ってみてからっていうのも有りかと🙆‍♀️

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🙇‍♂️✨

    妊娠検査薬、やっぱり正しい使い方をしないと意味ないですよね😕
    基礎体温測りはじめます!ありがとうございました😊

    • 12月9日