※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復職後の励ましの言葉に対して、当たり前だと思う自分と、相手の期待を考えてしまう気持ちについて悩んでいます。ひねくれているのでしょうか。

これって私がひねくれてますかね?
2年育休を取った後に最近復職しました。
幸いなことに子どもも体調崩さず毎日仕事に行けています。
ある日、ずっと昔からいるおばさまから声を掛けられ
「毎日頑張ってるねー、えらいえらい」と言われたんですが
復帰したからには頑張るのは当たり前だし、
どうせすぐやめると思われたんだろな・・・とか色々考えてしまいます。
ひねくれすぎですか?さすがに

コメント

まーこ

馬鹿にされた感じで言われたとかですか?

ゆい

体調崩して休みになってしまうのが大半なのに、お子さんは体調崩さず毎日頑張ってくれてるねーって感じかと思ったのですがそういう感じではないんですかね💦💦

元々嫌味言う方なら捻くれて考えちゃうかもですが😭おばさまってあんまり深く考えず話してるような気がします🤣

はじめてのママリ🔰

その人は普段から嫌味とか言う人ですか?
それならそう思っても仕方ないですが、そうじゃないなら捻くれすぎだと思います、、、
頑張るのが当たり前でも頑張ってる事を認めてもらえたり労ってもらえたら普通に嬉しくないですか?😓

ママ(29)

嫌味ったらしく言われたのであれば、気に障りますがどうでしょうか?
文面見ただけでは、お子さんも体調崩さず毎日来れてるのでただ単に凄い!的な感じで褒めてるのかな?とも思いますが☺️

はじめてのママリ🔰

ひねくれてる気がします🤣
『ありがとうございまーす!』って言っておけばいいかと。