※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
applepie⭐︎
家事・料理

こんばんは。10ヶ月の赤ちゃんに手作りの離乳食を与えていますが、実母からとろみをつけるべきだと言われ不安です。これで大丈夫でしょうか。

こんばんは。離乳食について質問です。
もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんがいます。
離乳食は手作りで作っていて
野菜、ひき肉、とうふ
などを茹でてぶんぶんチョッパーでみじん切りしたものをあげてるのですがやり方間違えていますか?
今日実母にとろみ粉を使ってとろみをつけてあげないと
赤ちゃんが食べにくいといわれて不安になり😓
ちなみにたくさん食べてくれています。

コメント

さあた

食べてくれるならいいと思いますよー!
私の娘はいまだにとろみ付けないと食べにくいみたいで付けてます!
早めに離乳食終わりそうですね😉

  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    ほんとですか😓
    とろみつけてなくて
    細かくしていて
    お茶漬けみたいにしゃびしゃびになってるといわれて💦

    • 12月8日
  • さあた

    さあた

    でも食べてくれているんですよね?
    いつかはとろみなしで食べないといけないですし
    なしで食べてくれるならいいと思います!
    私の娘の場合はとろみがないと食べてくれないのと
    私自身もあげていてとろみがあった方が
    スプーンから溢れなくてあげやすいので!

    • 12月9日
  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    こんな感じです😓問題ないですかね

    • 12月9日
  • さあた

    さあた

    たくさん食べてくれてるなんて羨ましいですよ☺️
    喉に詰まってなかったり
    ちゃんと噛んでるなら大丈夫です😉

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!!
食べる時にむせたりしなければ大丈夫ですよ✨
うちの子はその月齢の時にとろみ無くしたらむせ込むようになり、少しだけ片栗粉入れたりしてました😂

  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    こんな感じです。問題ないでしょうか

    • 12月9日
M.says.b5

チョッパーだと恐らく細かくなりすぎてないですかね💦?
5ヶ月から始めて進みも良ければ大きさも出していかないといけないので…大きさが出てきて食べにくさが出てくるからとろみといってるのか、レトルトではよくトロミがあるからそれが必要と言ってるのか…🤔
昨日10ヶ月になりましたが、基本とろみは使ってないので、その点に関しては使っても使わなくても大丈夫かなと🙌🏻

  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    こんな感じです。問題ないでしょうか

    • 12月9日
  • M.says.b5

    M.says.b5

    汁気残ってるので、とろみなくて大丈夫そうですが、この写真をみてお母様がとろみのことを言ってたとすれば、恐らくそぼろや魚ははパサつきやすかったりするから喉にかかりにくいようにとろみつけないとと言ってるような気がします🤔
    でも問題なく食べれてるならそれはそれで進んでる証拠だと思うので🥰

    • 12月9日