
おやつの時間を決めることに驚いています。娘は好きなお菓子を自由に食べており、私自身もそうしてきました。なぜ他の人は厳格にルールを守れるのでしょうか。
時間を決めておやつを与えるってすごいな。ウチにはルールがありません。
最近、野菜、人参やピーマン嫌がるなと思って調べてみたら、お菓子は市販品を食べさせないとか、3時に1日一回だけとか、さつまいもだの、手作りだの、ハードル高いものばかりだった。
娘は、お菓子を食べたい時に食べたいだけ食べてます。でないと泣き叫ぶしね。
だって、私がそういう人間なのでね。
起きてすぐ食べたいお菓子があったとして、お菓子は3時だけ、なんて言われたら、出されたご飯をひっくり返してやる。「ここは刑務所か!」と怒り狂って暴れてやる。
なんで世の中の人はそんなにきちんとできるの?
時間時間で生活するとかさ。
一度もできた事がない。
- 四十肩(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも食べたいときに食べてます。市販のお菓子。
暇だとすぐ「お腹すいた」です。
ご飯の前にも食べてます。
それでも残さずご飯を食べる日もあれば、食べない日もあったり。
食べる日もあるからいいか、とあげちゃってます。
朝ごはんもお菓子とちょっとだけパンとか。
お出かけの車内でも何か食べたがる。
3時に1回とか理想ですが、現実・実現は難しいです…💦
どうやって間食を減らせるのか日々悩みます。

ぴの
年齢的に1番我が強いお年頃ではありますよね🥹
徐々に話せばわかるようになってくるし、保育園や幼稚園へ行くようになればリズムはできるのかな〜と。
私も自分は朝からおやつでも食べたい人間ですが😂
健康面もですが、おやつが食べたいのに食べられなくて癇癪を起こされるのは結果的に面倒なのは私だなと思うので、おやつの時間は決めてます🥹
一度ルールが定着すれば、子供も馬鹿じゃないのでいちいちぐずらないですよ☺️
-
四十肩
コメントありがとうございます。
出かける時に寄ったコンビニで、からあげクンが食べたいと言われて車の中で食べてましたが…これはどうなんでしょう。- 12月9日

はじめてのママリ🔰
わかります!うちもそんな感じでーす!だからか親も子もストレスなくハッピーに過ごしてます😂夫にはうわぁ〜とか言われますが全く気にしてません😂
-
四十肩
コメントありがとうございます!
おんなじで、嬉しいでーす!ヾ(*ΦωΦ)ノ
確かにストレスはないですね!(≧∇≦)- 12月9日
四十肩
コメントありがとうございます。
うちもご飯を内容や気分によって食べたり食べなかったりしています。
お菓子もご飯の前でも食べてます。
朝ごはんがまた難しいです。
ヨーグルトだけ、フルーツだけ、豆腐だけ、チョコクロ、グミだけの日もあります…(*᠔´〰`*)