※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛時間と分娩時間の計算方法について教えてください。分娩時間はいきみ出してからのことなのでしょうか。

陣痛時間44時間
分娩時間29時間の知り合いがいるんですが
陣痛時間は陣痛が始まってからで
分娩時間というのはどこからの計算なんでしょうか??💦
私がバカなのか分娩時間=いきみ出してから?と思ってて…
ですがそれはあり得ることですか??💦

コメント

ママリ

分娩時間って子宮口が10cmに開いて分娩室に移動してからだと思ってましたが違うんですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなんかそんなん感じなんかな??って思ったんですけど💦💦それなら29時間ってすごいですよね…

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

私が産んだ病院では、10分間隔から胎盤が出るまでの時間と説明がありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは陣痛時間ですか??その子は陣痛時間と分娩時間を分けて書いてたのでどーゆうことだろ??って思ってしまって💦💦💦

    • 12月8日
ママリ👧👧👦

分娩時間は10分間隔になってからだと思います。
私は適当に書かれましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陣痛時間がどこからどこのことを言ってるんだろうって思いまして💦💦💦

    • 12月8日
ぴーち

私も分娩時間は10分間隔になってからだという認識です!
義母が私は24時間かかった大変だったと私が妊娠するたびにマウント?とってくるのですが母子手帳には10時間と書かれてて…😅
なんのことかと思ったら前駆陣痛?みたいなのを含めた時間で24時間かかったと言ってたみたいなのでそんな感じなのかな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーー!前駆陣痛含め44時間なんですかね??

    • 12月8日
はじめてのママリ

分娩時間は第1期(分娩開始から子宮口全開大まで)〜第3期(胎盤娩出)までです
なので本陣痛始まって10分間隔になった時から、胎盤でるまでですね

お知り合いの陣痛時間と分娩時間はよくわかんないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよね笑笑分けて書かれてたのでどこから何処が何時間なんだろって不思議で…💦

    • 12月8日
ゆう

陣痛の間隔が10分切ってからですね☺️私も35時間越えです😅

でんぽん

陣痛、分娩時間など分けて書かれてたんですね!?
自分で痛くなりだした時間メモしてたって感じですかね…それか促進剤で誘発分娩の可能性もありそうですが、
知り合い様すごい🥲

おそらく陣痛時間は
間隔まだらに痛み出した時〜10分間隔なるまでの時間

分娩時間が10分間隔になり胎盤が出てくるまでの時間って感じですかね(* ᐕ)

はじめてのママリ🔰

私も分娩時間は10分間隔になってからだと思います!私自身も微弱陣痛5分間隔で2日間陣痛室にいましたがその知り合いの方は微弱陣痛や前駆陣痛のことを陣痛時間って言ってるんじゃないですかね🤔?私なら分娩時間しか書きませんが、、

ママリ🔰

分娩時間は10分間隔になってから、陣痛時間は10分になるまでの時間(前駆陣痛の強め含む…?)なのかなって思いました🤔
15分間隔で痛みが始まったりする方もいるらしいので10分間隔より長い間隔だけど始まったのかな?と…