※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

別居中に離婚せず再構築した方の体験談をお聞きしたいです。別居の形やお子さんの状況、頻度について教えてください。

別居で離婚にならなかった方、お話聞きたいです。

別居期間中どのような頻度であったりしてましたか?
別居はどのような形(別で近くに家を借りる、実家に戻るなど)で、お子さんは保育園や学校などどうしてましたか?


以下は自分語り(別居の経緯)なので読まずに別居したけど離婚せず再構築、仲良く戻れたよって方の経験談教えてください。



元々几帳面な夫はズボラで怠惰な私の生活態度をなんとか許容してくれていましたが、最近限界が来たようです。
私が原因で精神的ストレスなのであれば別居、もしくは離婚かと思ったのですが、夫は大切だし離れたくない、やっていきたいと言ってくれました。

私の気をつけている、は恐らく一般的に不足です。
なのでその話し合いからは気をつけていたのですが、「頑張ってくれているのはわかるけど、やっぱりしんどい」そうで夫に2度目の限界がきました。

部屋が片付いていないと仕事から帰ってうんざりする
生活音(扉の開閉や物を置くときなど)
衛生面(キッチンは洗い物シンクそのままで翌朝までだったり、料理中に出たゴミをあとでまとめて捨てようと思ってそのままにしたり)
など、言われて当然のことです。
これを気をつけていたものの、まだ気になるところがあったり、少し改善したからこそ他に気になる部分がでてきてしまったり。

一人になる時間がほしい、とのことでやはり別居することになりました。
私が苦しめているのにわかってから、生活に気をつけていたはずなのに改善しなかったこと、夫の精神的負担を思うとなぜ最低限の求められているレベルがクリア出来ないのか申し訳ないし、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。
こんな状況でも離婚の意思はないそうです。
また家族としてきちんとやっていくための必要期間として、と言ってくれました。

別居すると離婚の未来しか見えないのですが、どうすれば再構築というか、夫のストレス源にならないよう変われるのでしょうか。

コメント

むーむー

完全なる別居も話し合いででたんですが(隣が義理母宅なので旦那がそっちに移り住むっていう話も提案しました)がそれはすぐには無理ってことで家庭内別居なら少ししたことがあります

最終的にはうちは普通に今生活してるんですが、
まず片方だけ合わせるのは難しいと思いますよ
うちはお互いにできることを各自やろうって話になりました
多少は目をつむらないと他人と暮らすんですから難しいと思います

主さんも旦那に合わせるのきつくないですか?
そもそもですけど子どもが小さいうちは散らかりますよ
それを片ついてないとイラつくとか父親として愛が足りないなって思います

  • ママリ

    ママリ

    片付いてないとって言うのは私が子供が寝た後も全然片付けずダラダラしてるので仕方ないなと思っていて💦
    バタバタしてたりで片付かないのはわかってくれるので、、

    言われている内容が本当に基本的な事で、出来てない私が悪い&6年以上それを夫は飲み込んでくれていたので合わせるのがきついは私のわがままかなと…


    ちなみに今普通に生活されているということですが、どれくらいの家庭内別居期間を経て、どのようなきっかけでそうなれたのか差し支えなければ教えていただきたいです💦

    • 12月9日