※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の子どもがトイレトレーニングが進まず、尿意は感じているようですが、やる気にムラがあります。風邪でトイレを休んでからは、おまるに座ることも嫌がり、お風呂でおしっこをすることが増えています。水分を多く摂るため、オムツがすぐにいっぱいになります。どうすれば良いでしょうか。

3歳になりました トイトレすすみません
尿意はわかってると思います
日によってトイトレのやる気が違うのですが、やる気がある時はお風呂に入ってるとき、しっこ出る!って言ってトイレでおしっこできました
かと思えば風邪引いててトイトレ休んでいたら最近は、おまるに座りたがらない→でない!さっき出た!と言ったそばからお風呂の中でおしっこする
みたいな、、、一歩進んでは2歩下がる感じでぜんぜん進みません
そして水分めちゃめちゃ飲むので、1時間もすればオムツパンパンって感じです
どうしたらいいでしょうか、、

コメント

迷犬ちーず🐶

トイトレ、難しいですよね🥲
うちも上の子の時同じ感じで
私が入院したときにトイトレ
中断してしまい、退院後気合を入れて1時間おきにトイレに連れていきました👧🏻!
出ても出なくても座れたら褒める!シールを貼る!おしっこできたらきらきらシールを貼るを
やったらその次の日からは
オムツ取れました👍🏻!

みぃ

あまりよくないかもしれませんが、とりあえずおしっこを出す感覚を覚えてほしくてお風呂でおしっこ出たときに「うわー!おしっこでたじゃん!いえーい!」ってオーバーに褒めて、お風呂ででもおしっこ出たらシール貼るって感じで、最初はとりあえずおしっこ出たら褒める!って感じでやってました😂
そしたらおしっこを出すことに抵抗がなくなったみたいで、3歳の誕生日からいきなりお兄さんパンツにしてみたら普通におまるとかトイレに座ってくれるようになり、数回失敗しただけですんなり外れました!