※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろうちゃん
子育て・グッズ

近所での子供の自由な行動について、皆さんはどのように考えていますか。公園から出てコンビニに行くことは許可すべきでしょうか。

1年生ママに質問です。
近所ならもう自由に行動させていますか?
【どこまでOKにしていますか?】
(歩道のしっかりしている住宅街などの比較的安全な場所)

家の前に開けていて子供達で賑わっている程よい大きさの公園があります。
今まで1人で公園で遊ばせていても、もちろん勝手に外に出ることはなかった(お腹すいたりしたら家にオヤツ取りにくるし、何か伺いを立てるために家に戻ってきていた)のですが、今日は黙ってお友だちと一緒に公園から出て行ってしまいました。
徒歩3分のコンビニでお友だちがお菓子買って一緒に食べたそうで、2人ともとても楽しそうでした。
(お友達は近所なら出歩いていい&自由に買い食いしていいルールの様なので、勿論お友達は悪くありませんし、うちの子が欲しがったわけではないようなので、息子も悪意はないと思います。)

息子には「公園から出ない」「もし何かあればママに聞きにくること」と改めて伝えましたが、息子的にはそのコンビニくらいは良いんじゃないかと思っているようです。

皆様ならどうされますか??
よろしくお願いします。

コメント

ひ。

親御さん判断にはなりますが、
我が家は基本小学生のうちは、お金を外に持ち出すことは禁止にしてます。なので買い食いも×。

家にあるお菓子を持ってみんなで食べるのはOKにしてますが、
金銭が絡むとお金を持ってる子が、買ってあげるよーってなるとトラブルにも繋がるので😂

公園も家から近い、普段の交通量的に問題ないなら行かせてます!

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    ありがとうございます。
    わたしもお金のトラブルが怖くてお金家の外では持たせていません😂
    お菓子はお友だちが買ったのを2人で楽しく食べていました(金額聞いて半分私が返しました!)

    でも2人はとても楽しかったようで、それを見ていたら、たまになら100円とかだけ渡して一緒に行かせてあげても良いのか…?と揺れてしまいました😂

    もし自分のお子さんだったらなんて話しますか?
    公園の外に出るのはダメ!とブレない感じでしょうか?

    • 12月8日
  • ひ。

    ひ。

    楽しそうにしてると、その楽しさを取ってしまってもいいのか、、と悩みますよね😂
    でも、まだ金銭が絡むことは1年生だと避けた方が無難かなー。
    家から持ち寄って一緒に食べるくらいが良いかなと思います。

    うちのもう長男5年生ですがさせてないです。トラブルになったので💦

    5年生の長男に関してはもう自己責任にしてるので自由にしてますが、それが許せたのは3年生になってからで、2年生までは
    申告してきた場所からの移動は禁止です。

    友達の家は親同士の連絡取れる方のみ(親が在宅が条件)これは、しばらく年齢上がっても変えるつもりなし。破ったら遊ぶの禁止にしてます。

    小学生のうちは、楽しくなるとどの学年でも何やらかすか分からずなので、割と厳しめにしてます💦

    • 12月8日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    そうなんです…。
    小学校入って新しいお友達といまいちうまく行っておらず…一対一であんなに楽しそうにしているの見たのが初めてだったので、迷ってしまいました😂

    とても参考になります!
    ちなみに、GPS的なのは持たせていますか?

    • 12月9日
  • ひ。

    ひ。


    GPS等は持たせてないです。というのも
    行く公園がまだ1箇所でその場所には長男とその友達(何人か私とLINE交換してます)がいて
    何かあったらすぐ電話くれるのでそれに助けられてます🥰

    いうて1年生の長女は今特定の子一人としか放課後遊ばないので、その子の家に遊びに行ってるか、我が家にいるか、その公園に長男たちと皆で行ってるかなんで、そこまで持たせなくていいかなとなったまでなので、

    そういう環境がなかったら、GPSは検討しようとしてました!

    • 12月9日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    そうなんですね。
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙏💕
    息子は「同級生たちはスマホ(?)とかGPS持ってるから僕も持ちたい!」と言っていました。持ったとしても自由に出かけていいわけじゃなのに😂

    息子も私も初めてのことに手探り状態なので、教えて頂いたことなどを参考にしてルールを整備していきたいと思います!🤔💦

    • 12月9日
ママ

うちは最初に行った公園のみ遊ぶのオッケーで移動はダメと伝えています。
スマホとかまだ持たせてないですしGPSで場所は確認できますが移動は不安です😅

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    ありがとうございます!
    たしかに、それが一番シンプルですよね😊
    お友だちに外に誘われたりすることもあると思いますが、もし聞かれたら、ブレずにNG出せる感じでしょうか?😅

    • 12月8日
  • ママ

    ママ

    もし友達が他行こうって言ったらどうする?と聞いたら、私はここで待ってると言っています(本当にそうなったらどうなるかは分かりませんが笑)
    うちはもう約束守れなかったら子どもだけで遊ぶの禁止と言っているので守ってくれるはずです😂
    あと基本的に遊んでいる場所が団地の中の広場でそこの団地に住んでいる子が大半なので普段から移動はせずそこで遊んでるっぽいので行かせてるのもあります。

    • 12月8日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    「約束守れなかったら子供だけで遊ぶの禁止」と明確にしているのが良いですね🥺
    私も同じ内容は伝えていますが、ちょっとボヤッと言ってしまっていた気がします😂
    喝入れてくださってありがとうございました😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

同じく、家の前は見通し良く、大きめの公園がある住宅街です。
遊びに行っても、その公園内かお友達のお家だけです!

うちは私の知らない所での勝手な行動は絶対に許さない派なので、もしそうなったらしっかり怒ります。

ただ遊びに行く時は必ずGPS(会話可能)を持たせているので、行きたくなったら教えてくれると思います。
教えてくれたら私が家にいればついて行くと思います。
学校帰りとかで私が家にいない時は絶対にダメ!と言うと思います😣

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    ありがとうございます!😊

    公園行ってそのままお友達の家へ移動はOKにされますか?

    例えば「お友だちがお菓子買うのに付いていきたい!」って連絡来たら、お友達とお子さんとはじめてのママリさんの3人で行く感じになるということでしょうか?
    (それはそれで微妙な空気になるのではと思ってしまって😂)

    • 12月8日
はじめてのママリ

うちは公園行くにもついて行きます😣
心配なので…
子供同士でokなのは庭だけです😂
そこからお友達と散歩行きたい!と言われたときはついて行きます。(勝手に行くことはないので)
なので私も公園から出る場合は言いに来るのを約束として改めて伝えます!

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    本当に目の前の家なので、公園が庭のつもりでした😂
    そうですね!改めてそう伝えます。
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目の前公園なら全然子供だけで行かせると思います😂羨ましい…笑
    子供にしてみたらちょっとのことかもしれないけど、そこからじゃああれもこれもいいよね!ってなりそうで…
    でもお友達はいいのになんでうちはダメなの!?とか言うお年頃だったりもしますよね💦よそはよそ、うちはうち!なんですけどね🤣

    • 12月8日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    ありがとうございます😊

    そうですよね…
    明確なラインがないと、そうなってしまいそうですよね😥
    公園の前には同級生の家が2軒あって、同級生が「自転車の空気入れるの手伝って」と言うから、その家の前まで行ってしまった…と懺悔され、それは公園に探しに来たら見えるからまぁ良いよと思ってしまったのですが、じゃあ他もちょっとくらい良いよね?ってなりそうですよね😓難しいです…

    • 12月9日