※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

胎動が少ない子は育てやすいという経験談はありますか。上の子は胎動が激しかったが、よく泣いて大変でした。下の子は胎動が優しめで不安になるほどです。

胎動ほとんどない子って生まれてからよく寝てくれるとか育てやすいとかありましたか🤣?
上の子が痛いほど胎動やばくて陣痛くるまでどんどこ動いてたのですが生まれたらまあ寝ないわよく泣くわで😂💦
下の子は胎動すごい優しめで生きてる?って不安になるほど少ないので育てやすいといいな、、と淡い期待を抱いています笑

コメント

ゆず

うちは逆でした🤣
娘が胎動激しくあばらに
ヒビ入りましたが
産まれてからはよく寝る子で
手がかからなかったです❣️
息子は胎動は静かでしたが
泣いてばかりいて全然寝ない子だったので辛かったです😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胎動は生まれた後の育てやすさと関係なさそうですね🤣💦
    あまり期待してたら生まれた後辛くなりそうなので期待やめときます🤣👍笑

    • 12月8日
はじめてのママリ

娘は胎動ものすごい暴れてるタイプだったんですが新生児過ぎたら泣かないしミルクはしっかり飲むし寝るし‥誰が見ても育てやすいタイプでした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胎動関係なさそうですね😭💦
    上の子が大変すぎてせめて下の子は楽であってほしいと淡い期待を抱いてましたがやめておきます🤣ww

    • 12月8日
あおeee

あるかもです!!
上の子はイキむ直前まで動いてました😂よく泣く、寝ない子でした。
下の子は 気にしてなかったらいつ動いたっけ?てぐらいでした笑
初めの2ヶ月は兄のうるささに慣れず、兄も弟に慣れずお互いの泣き声で起きて常に不機嫌でした💦
2ヶ月すぎたあたりから存在に慣れてきたのかよく寝てくれてます😇✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか🥺✨
    同じ男の子兄弟なので親近感湧きます🥳
    下の子同じようによく寝てくれると嬉しいです😭✨

    • 12月8日
  • あおeee

    あおeee


    しかも上の子は月齢まで同じですね?!😳✨
    新生児期は 兄が暴れん坊すぎて弟が泣いてもすぐに駆けつけられなくて、そばに行った頃には泣き疲れて寝てることが多くて それで1人で寝るっていう癖がついたのもあるかもです!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子も下の子もどっちも同い歳です🥺✨すごい!
    やはり下の子は可哀想だけど後回しになってしまいますよね😭
    我が家の兄はとにかく甘えん坊の泣き虫で常にママ抱っこしてなので私1人の時は上の子ばかり抱っこになってしまいそうです😭
    どちらも平等にと行きたいところですが話も完全に通じない、でも自我はバンバンに出てる2歳なりたての子供相手にちょっと待っててね我慢してねは通じませんもんね🥲

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

上の子胎動激しかったですが、夜泣き結構しててかなりの早起きでした。
下の子は全然痛くないし、夜あまり動いてなくって、産まれてからも夜はよく寝る子でした🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー!!かなり期待してしまいます🥺💕
    上の方で回答してくれた方たちのお子さんが女の子もいたので女の子だから胎動激しくても大人しかったのかなと思ったりもしたので同じ男の子兄弟でのお話はありがたいです🥺✨

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

上の子はあまり胎動が激しくなかったタイプ
下の子はお腹をゴリゴリしてきて痛いくらい胎動が激しかったタイプ
胎動は真逆のタイプでしたが、どちらもよく寝る子でした!

ですが今は…
上の子はじっとしてられない、待てが聞かない暴れん坊、石橋を全く確認せず走って渡るタイプ
下の子はまだ1歳ですが割と聞き分け良さそう、上の子より大人しい、ちょっと慎重派なので石橋を叩いて確認してから渡るタイプです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胎動違ってもどちらもよく寝るパターンはじめてです🥺✨
    我が家の下の子もよく寝てほしい😭上の子の時赤ちゃんってこんなに寝ないもんなの??とびっくりするくらい寝なくて毎日不眠不休だったのでもうあの経験はしたくないです😭
    男の子と女の子ってのも多少は関係あるかもしれませんね🥺💦
    男の子でもやんちゃ、大人しいの差はありますがやっぱり体力使いますもんね🤣👍

    • 12月9日