※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあ
子育て・グッズ

子供の鼻掃除について、綿棒や糸ようじを使う方法に対する旦那の意見が気になります。危険性やストレスについてどう思いますか。

ちょっと皆さんの意見が聞きたいのですが、子供の鼻掃除についてです。

今日我が子の鼻を見たら結構おっきい鼻くそが溜まってて、綿棒などで取ろうとしたら押し込みそうなくらいで、いつもだったら綿棒で取ってますが、おっきい時は糸ようじの反対側のとんがってるところでぶっ刺してサッと取ってます。もちろん危ないことは承知ですし、頭をしっかり押えて怪我をしないようにやってます。それを見た旦那はあんなにとんがったものを顔に近ずけるとかありえない‼️そこまで無理にとるものじゃないだろ‼️とすごく怒って、赤ちゃんって基本鼻呼吸だし、それで鼻くそ詰まって苦しかったり不快だったら取ってあげたいと思うんです😭もちろん怪我させたいわけじゃないし、器用であれば怪我させずにできると思います。大きかったら糸ようじの方がすぐ取れるしちまちまやってたら子供も私もストレスでそっちの方が嫌だと思うんです。それで旦那は明日これ持って仕事場の同僚みんなに聞いて来るって言ってて、そんなに私間違ってますかね?💦
私的にはこれが危ないんだったら爪切りとかもハサミで切ってるから危ないじゃんってなるんですが…😅
長々と申し訳ないです🙇‍♀️
周りに子育てしてる方があまり居ないのでこちらで相談させてください🥲

コメント

紅🔰

赤ちゃん用のピンセットで取ってます💪尖ってる糸ようじの反対側は危ないので私もあり得ないと思います😣

はじめてのママリ🔰

先が尖ってないピンセットでとってます!
鼻ほじったりすると鼻大きくなるよ!って言っているので本人が気になる時は鼻くそとって〜って言ってきます😂
いいのかどうなのかはわかりませんが…笑

もうふ

なるほど…
毎日ずっとお世話している身としては、鼻くそを取ることを優先する気持ちがわかります。
ただ、糸ようじの先は見ている方は怖いですね。もちろんそれをする方は子どもをしっかり固定しているので、安全だということも理解できます。

ピンセットを使用されるのはいかがでしょうか?
うちで使用していたピンセットが二つあるので、写真載せておきます✨

  • もうふ

    もうふ

    二つ目がこちらです✨

    • 12月8日
P

鼻穴に尖ったものは危ないと思います。頭押さえてやっても子どもって予測しない動きをすることもあるので、、
赤ちゃん用のピンセット売ってるのでそれでやってあげた方がいいと思います。
そして鼻くそ気になるの分かります。私も取りたくてたまらなくなります。でも苦しそうでなければ無理に取らなくてもいいみたいですよ。お風呂上がりとか少し鼻摘んであげると綺麗に取れたりもします。

はじめてのママリ🔰

いつ頭が動くかわからないから危ないと思います😭

はじめてのママリ🔰

湯船に入っている時に、鼻をつまんであげるとむにゅっと出てきますよー!
ついでにふんってやるんだよって教えていたら息子はできるようになりました!

初めてのママリ

ちょっと危なすぎると思いますし、自分の子供にそんな尖ったものを向けるのは悪い気がして私なら無理ですし、鼻くそはくしゃみとかして出てくるのを待つのでいいと思います。

はじめてのママリ🔰

ちょっと危ないかなとは思いますが、やらないやつが言うなと思います😅