
看護師の女性が特養の面接で、いつから働けるかを聞かれた際の回答について悩んでいます。12/26から1/5まで休みを希望しているため、いつからでも働けるがその期間は休みたいか、1/6から働きたいかのどちらが良いか相談したいです。
看護師で、12/10に特養の転職面接を受ける予定です。すでに離職しており、先方もご存知です。
「いつから働けますか?」と聞かれた際にどう答えるか悩んでいます…その理由が保育園が12/28から1/3まで休みで、その前に12/26から27日で旅行に行くため、12/26から1/5までお休みいただきたいからです。(1/4が仕事なら保育園に預けることは可能です)
そのため、①いつからでも可能であるが、上記期間はお休みいただきたいor②来年の1/6から働きたい、というのとどちらがいいと思いますか?ちなみにフルパートで働く予定です。
わたしはできたら早く働きたいのですが、10日以上休みとなると休みすぎて申し訳なく思ってしまいます…😔
- あーちゃん@ポムバサダー🐶(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
働いてすぐに休むのも、次に出社の時に気が重いと思うので私なら年明けから働きます🤗

はじめてのママリ🔰
看護師、特養で働いています。
子供のことについて理解ある職場なら、①でいいと思います。
(①のあとに、やすみがながくなるので1/6からでもいいです。など)
初めから休むってわかっていて雇用したなら、別に問題ないですし職場にも申し訳ないとかないと思います。
早く人が欲しい職場なら、年末年始や休みがあっても早く働きに来てくれたら助かるんじゃないでしょうか?
保育園の休みの問題は、仕方ないことですし、連休も別にいいと思います!
雇用側に委ねればいいなと思いますがねっ
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
コメントありがとうございます😊
面接の日時を決める電話で、上記のお休みをいただきたい旨や赤い日は保育園がお休みであることもお伝えしています💦
そうですね!わたしとしては①が良いけども、休みが長くなってしまうので②でも可能です、という感じでお伝えしようと思います!
はじめてのママリさんは常勤ですか?夜勤もされているのですか?☺️- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
上記のような伝え方がいいと思います!どちらに転がってもいいですしね!
私は派遣社員です。
9-17時までで月15日契約働いています。パートより給料高いし、気楽ですっ- 12月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
そうですよね!ありがとうございます🙇♀️
派遣さんなんですね!時給高いから良いですね☺️子どもが小さいうちは気楽も大事ですね✨- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
正社員だと、責任みたいなものがついてまわりますが、派遣はその点気楽です。しかも人間関係とかも含めて嫌だったら変えられるし、しばらくは派遣予定です。
転職、頑張ってください★- 12月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
おはようございます☺️
確かに本当その通りですよね!でも派遣さんはどこに行っても即戦力でなきゃ!みたいな感じが大変だなぁと思ってます💦
ありがとうございます!頑張ります💪💕- 12月9日
あーちゃん@ポムバサダー🐶
コメントありがとうございます😊
わたしも何となく気が重いかなぁと思ってしまったので、年明けかなぁと思っています💦