
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳とか
園に行きはじめたばかりとかも気になります!!
先生の診断によりけり
挨拶できたりするのはすごいと思いますがきっと本人は辛いかもですが、
かかわり方しだいで変わる気がします。
はじめてのママリ🔰
何歳とか
園に行きはじめたばかりとかも気になります!!
先生の診断によりけり
挨拶できたりするのはすごいと思いますがきっと本人は辛いかもですが、
かかわり方しだいで変わる気がします。
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友なんと言って断ろう? 前の家に同じ月齢の子がいるママ友がいます 今日私と息子が外出してたら出てきて 最近慣らし保育に行かせてる息子が初めて熱で帰ってきたんですよー😂 でも帰ってきたら熱なくて〜多分疲れだ…
ASDの小一娘、仲間外れがあるようです。 手紙交換の際に1人だけ仲間外れにされていて、「誰も私とやりたくないみたいだから」と言っています。 仲間外れにされていた事実よりも、「誰も私とやりたくないみたいだから」…
気にしすぎる性格で、窓も不安なので開けないし戸締りもしっかりしてるのですが家で家族と話した後など急に近所に声が聞こえてたんじゃないか 漏れてるんじゃないかと不安になり恥ずかしくて苦しくなります。 そんなハ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ばんび
3歳半で2歳児クラスです。
入園して8ヶ月ですが話しません😭
挨拶も耳をすまさないと
聞こえないレベルです😭
確かに関わり方でかわるかも
と思いますが、どうやって
関わるのかわからないです😭
コメントありがとうございます☺️