※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
子育て・グッズ

冬産まれの新生児の服装について、肌着の種類や寝かせ方、オススメの店を教えてください。

冬産まれの新生児の室内着について
初マタで予定日は2月です。色んな種類があり、訳わからなくなってます。関東在住です。

①冬産まれの場合、短肌着+コンビ肌着の重ね着を基本として、その上に2wayオール(カバーオール)というのをよく見ます。
この時の肌着の短肌着とコンビ肌着は半袖でしょうか?
肌着も長袖、2wayオールも長袖となると3枚長袖は流石に着せすぎだと思うので、肌着は短肌着コンビ肌着共に半袖でしょうか?

②短肌着は不要という意見も見受けられます。
使わなかった方は半袖のコンビ肌着に2wayオールですか?

③就寝時掛け布団が怖いのでスリーパーを検討しています。
室温を20℃前後にして、短肌着+コンビ肌着(共に半袖)に2wayオールを着せてその上にスリーパーを考えてましたが、皆さんはどの様な格好で寝させていましたか?

④肌着や2wayオールなどオススメのお店はありますか?
ユニクロがオススメと聞きますが、それも肌着がお勧めなのでしょうか?ボディスーツが肌着代わりなのか、足丸出しで寒くないのか気になります。

コメント

さあた


短肌着は使ったことがないですが
暖房を使うのであればコンビ肌着に少し厚め(ペラペラじゃない)のだけでも十分かなと思いました!
赤ちゃんが寒そうなら
私は暖房の温度をあげてました!
赤ちゃんにもよりますが
最初に使う肌着や服は半年〜1年で使えなくなる事が多いので
私は西松屋やアカチャンホンポやユニクロで買いました!(安い方がいいなと感じました)
コンビ肌着はあまり長袖半袖考えた事なかったですが
大体は7部丈とか小さい子だと長袖くらいになると思います!
コンビ肌着 長袖 半袖と検索して買えば長袖や半袖を買えると思いますが
基本コンビ肌着として売ってる物は
7部丈くらいのイメージです!


セットの中にあったので1度使いましたが
重ね着としてはいいかもなんですが
私には必要性を感じはれなかったし寝返りとかするようになったらぐちゃぐちゃにになるので邪魔で使わなくなりました💦
基本はコンビ肌着にツーウェイオール着せて
あとは暖房に頼ってました!


私も最初の頃使うと思ってスリーパー用意してましたが
スリーパーって1歳とかでも使えるように大きめ?なので
新生児にはブカブカでした。
そのため顔にかかりそうなのが怖くて使いませんでした…
その代わりにこういう赤ちゃん用の布団使ってました!
寝返りできる前まで!
スワドルもいいみたいですね!
上の同じになっちゃいますが
コンビ肌着に薄めのツーウェイオールに赤ちゃん用布団で寝かせていました!(室温はもう少し上だった気がします)


おすすめとかではありませんが
大体は西松屋、バースデイ、ユニクロ、アカチャンホンポで買ってました!
種類が多くて色々買うかもしれないですが
小さめな私の娘でも1歳までしか着れなかったです💦
ユニクロのボディスーツは夏に着るかもう少し大きくなってからタイツとかと合わせたり普通の肌着として使うイメージでした!

  • さあた

    さあた

    画像貼り忘れてました!

    • 12月8日
  • ばんび

    ばんび

    やはり短肌着は使わず、他で調整してるんですね!
    販売してるのが殆ど半袖に見えるのですが、赤ちゃんは小さいから7部丈のものが多いんですね。
    アマアマさんが購入してたコンビ肌着も特に長袖を買ってた訳ではないんですかね🤔

    スリーパーは新生児には大きいんですね💦
    掛け布団の画像ありがとうございます!
    どこのメーカーか覚えてらっしゃいますか😣?


    ボディスーツの使い方はそんな感じなんですね✨
    タイツ履かせてその上に着せたりとかですか?

    • 12月9日
  • さあた

    さあた

    細かく調整したい人には短肌着はおすすめですが
    私は基本暖房で調整したかったので🤔
    赤ちゃんが着ると肘か7部丈くらいです!
    3ヶ月超えてくると大きめの赤ちゃんなら半袖になっちゃうかもですが💦
    特に意識はしてなくてアカチャンホンポや西松屋でコンビ肌着とか新生児肌着セットみたいなので買いました!

    この掛け布団は産院から頂いたもので
    メーカーとかないんです😥
    でもネットで抱っこ布団 ファスナーとかで調べたら色々出てくると思います!🙇‍♀️
    普通の掛け布団なら窒息の可能性がありますが
    これならファスナーで留められてるので安心でした!
    抱っこしたまま置けるのも良かったです!

    そうです!
    ボディスーツ着せてタイツ履かせて最後に股のボタンを留める感じで!
    もしくは冬は難しいかもですが少し涼しくなるとレッグウォーマー履かせたりしてる子いました!

    • 12月9日
  • ばんび

    ばんび

    なるほどです!
    セットになってるもの探してみます☺️

    産院からなんですね✨
    ファスナーがあれば窒息の心配は無さそうですね…!
    抱っこしたまま置けるのも背中スイッチに良さそうです!
    楽天で探したらこんな感じのが出て来ました😊

    ボディスーツの使い方も教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    これから色々探してみます!

    • 12月10日
チロルチョコ

次男が1月生まれです😃
暖房と加湿器つけっぱなしでした。

①短肌着とコンビ肌着の重ね着はやらず、短肌着かコンビ肌着のどちらかにキルト素材のカバーオール
敷シーツは冬用のモコモコしたもの

②コンビ肌着にカバーオールです!
買い足すならコンビ肌着やボディスーツがおすすめです✨

③私は掛け布団かけてました
手を出して胸のところまでにしてました

④短肌着、コンビ肌着はアカチャンホンポ、ボディスーツはユニクロで買ってました😄
コストコのボディスーツも良かったです!(ユニクロより細身です)
ボディスーツが肌着です!
夏は家の中ではボディスーツにレギンスで過ごしてました😊

  • ばんび

    ばんび

    やはりどちらかの肌着に、冬場は少しあったかめのカバーオールなんですね!
    普通のシーツじゃ寒いんですかね?💦

    ボディスーツを肌着として新生児期から使ってましたか?
    その際はボディスーツの上にカバーオールですかね?

    掛け布団は口元まで来てしまったりはしなかったですか😭?
    気づかずに親も寝たままになるのが怖いです…。

    夏にボディスーツ使う場合はレギンス履かせてその上にボディスーツですか?

    • 12月9日
  • チロルチョコ

    チロルチョコ

    普通のシーツでもいいと思います!
    うちは実家にいて窓際だったので冬用でした😃

    新生児はコンビ肌着で、コンビ肌着が小さくなって買い替える時(3ヶ月くらい?)にボディスーツにしました✨
    ボディスーツの上にカバーオールです😄

    3人子供いますが、3人とも顔にかかってる事はなく、泣いた時は布団蹴ってました😳
    掛け布団かけるの少数派ですよね😅

    レギンスではなく、レッグウォーマーでした💦
    ごめんなさい🙇🏻‍♀️

    • 12月9日
  • ばんび

    ばんび

    窓際ならそういった調整は良さそうですね!

    ボディスーツに切り替える目安はそれくらいなんですね☺️
    いまいち使い始めるタイミングが分からずにいました😅

    3人とも大丈夫だったんですね!泣いて教えてくれたら良いんですが静かだった時が怖くて…
    掛け布団使う場合はこまめにチェックしようと思います!

    レッグウォーマーで足元の冷えを調整する感じですかね🥺?
    教えて頂きありがとうございます!

    • 12月10日