※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の男の子が考えることに苦手意識を持っており、体を動かすことを好むため、学習に対する興味が薄いようです。公文を始めたものの、模写や思考力を問う課題に拒否反応を示しています。共働きのため、子どもと向き合う時間が限られ、前向きに考える姿勢をどう育てるか悩んでいます。小学校入学に不安を感じています。アドバイスがあれば教えてください。

考えることが苦手そう。

年中 5歳の男の子です。
体を動かすことが大好きでお絵描きなど机に向かうことを基本嫌がり、年齢を重ねるにつれて家にいるとテレビばかり...になってしまい、少しでも習慣をと年少の終わりから公文を始めました。

あと少しで始めて1年になりますが、ようやく数字を書くところ、国語はまだ書くとこには入っていません。進度そのものは気にはしてないものの、模写がとにかく苦手。見本をなぞる事も彼自身はたぶん本気でやってるがとにかくものすごくはみ出ます。絵を描くこともようやくするようになりましたが、これはなんだろ?って年少さんが書くような感じで見る側は説明が必要です。

点描画?のワークなど見せるとこれ何?もなく、こんなのヤダ、となるし、思考力を問う(これの仲間はどれ?次に来るのは何?など順列)ものも完全拒否。辛うじてこどもちゃれんじのキッズワークのうち、簡単だったり電車やバスなど興味ある感じのものは取り組もうとはしますがひらがなをなぞる、ちょっと考えるもの、はスキップしてやりません。

共働きで実家も遠いので子供と向き合う時間が平日は少なく、公文の宿題を促すのがやっとでこれ以上はなかなか難しいものがあります。

思考力をと言うよりかは考えることを5歳にしてめんどくさい、と思っている性格みたいなところをどうやって前向かせるかとても悩んでいます。再来年には小学生、やっていけるのだろうかと不安ばかりです。
多動気味なところ、気持ちの切り替えが苦手で療育も通っています。診断はなし、保育園では先生側が困るトラブルはなし。

何かアドバイスあればよろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ

幼稚園教諭に読み書きは小学校まで覚えさせた方が良いのか、聞いたところ、先生自身3人育ててるけど誰1人として入学までに教えても読み書きさせてもいなかった、とのことでした。
自分の名前かけるようになるのも興味次第っていいますしね。
やらないより、やれた方がいいんだろうけど、お子様いまは勉強たのしむタイミングではないんじゃないでしょうかね?そのタイミングがきたら公文は伸びると思います☺️タブレット系の通信教育とかは食いつかなさそうですか?

ひろ

考えるのが面倒というより、公文(その他ワーク)が面倒、という気もします…
上の子も5歳くらいの頃はそんな感じでした…😅
(ワーク形式に1ミリもやる気が出ないタイプ…)
でも学校の授業は問題なくついていけていて楽しいらしく、算数の習熟度別は1番上のクラスです。

場の雰囲気とか形状とかも本人のやる気に関係あるので、タブレット学習とか授業形式の習い事とか(ちょうどいいのがあるかわかりませんが)の方が合うかもしれないです。
うちも一時期タブレット学習してました。(今は紙のワークしてます)

Mon

見えにくいのでは?
遠くはよく見えてても、近くが見えにくいのかもしれませんよ。遠視未矯正の子供は座学が苦手です。なぜなら、近くがよく見えないから。

真似して描くのも、よく見えないから上手くできないし、すごく目が疲れるからなるべく見たくなくなります。

視力検査では、すごく見えると思われてもしまい、見逃されたり、視力出てるからこの程度ならメガネなくて良いとなり、実は近くが見えにくいことが、わからないと言う可能性もありますから、遠くは見えるけど近くが見えないのでは?と言う疑問は抱いていたほうがいいかもですよ。

小児眼科で調べてみるといいかなと。

ぴっぴ

うちの息子がそうなのですが、視空間認知の力が弱いタイプなのかも?と思いました。
形をとらえる力、目でみた形を脳に伝える→脳から手に伝えてアウトプットする力です。 

よく躓いて転びそうになってたり、近くにある物をない〜って見つけられない事はなさそうですか?

めんどくさくてやらないように見えますが本人にとっては負担やストレスが多くて、できないわけじゃないけどものすごく疲れる作業なのかもしれないです。
いま小学校1年生ですが漢字が大変です。
止める線が飛び出てたり、線が1本足りなかったり多かったり💦

療育に通われてるなら↓とか計画に入れてもらっても良いと思います。
・折り紙(本を見ながら) 
・わごむパターンボード
・タングラム
・パズル
・間違い探し 
・ブロック(見本通りに)
・めいろ
・お手玉
・あやとり
・トランプ(ババ抜き・神経衰弱)
ざっと思いついた限りになりますが💦