※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで、幼稚園入園予定の自宅保育について嫌みを言われたママさんが苦手になったという相談でしょうか。

支援センターで苦手なママさんいますか?💦

0歳児がいるママさんたちの会話で、保育園はいつごろから入れるかの話しになって、うちは幼稚園に入れる予定だと答えたら
「へぇ〜〜、、、自宅保育なんですね〜😊」と、そのあと小声で独り言のように「3年もずっと自宅保育はすごいわ私は無理!」と言っていてイラっとしました😭⚡️
育休中の方が半分くらいいて、退職されてる方も幼稚園入る年までは保育園へ入れるという方もいて、私だけその後の会話に入れずいましたが、、、それよりも嫌みな言い方と表情だったので嫌な気持ちになりそれからその人が苦手になりました😭💨

コメント

あづ

めちゃくちゃ分かります😵
幼稚園入れる=自宅で見たい。じゃないですよね😇

逆に保育園入れる人だって、もっと自宅で見たいけど、育休取れる期間や後々の保活を考えたら今入れるしかない。
って人もいるだろうし…

「自分がこうしたくてこうするんだ」「すごいね!私には真似出来ない」って会話なら分かるけど、相手の本心がどうか分からないのに「自分は無理」って言われたら「嫌味か?」って誰でもなります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    ほんと嫌みな言い方ですよね!共感嬉しいです😭🙌✨
    小声で独り言風に言ってる時点で心の中で思っておけばいいのにわざわざ口に出すなんて性格わるい女ですよね🥹🤣

    • 12月8日
ママリ

イラッとするようなことですかね?私なら逆に一番可愛いこの3年ですら自宅保育できないってこの人大丈夫か?と思っちゃいます(笑)

支援センターじゃなくてもその程度のことを言う人はどこにでもいるので苦手なら近寄らなきゃいいだけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    明らかに嫌みなんだなと思う表情や言い方にイラっとしました😭
    どこにでもいますか🥹💦
    苦手なのでそれ以降は自分からは近寄らず、他のママさんと会話しててその人が会話に入ってきたら子供を追いかけるフリして私だけ離れます😂

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

うちも幼稚園組です☺️

幼稚園ママと保育園ママは考え方も価値観も違うので、幼稚園希望ママと仲良くすればいいと思います✨

私もそういう風に言われた事ありますが、相手のママがひがみだと感じました💦

4月になれば保育園組は支援センターにくるのも少なくなると思うので、幼稚園組のママと仲良くできると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    価値観違いますもんね💦
    ひがみって嫌ですね😭
    たしかに、4月になればそうですね☺️✨

    • 12月8日
あんまき

そんなこと言う人がいるんですか!?
ママとしても人として終わってますね😇
私も自宅保育は無理なタイプですが、だからこそ専業主婦の方はほんとすごいなと尊敬してます✨

私が苦手なのは、子供がおもちゃを奪ったり、仕方がなく遊び相手をしてるのに、他のママさんとのおしゃべりに夢中になってるママです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    自分の子放置しておしゃべり夢中になってるママさん嫌ですよね😭
    あんまきさんは自宅保育無理だと思う理由ってなんですか?😊

    • 12月9日