※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもに、豚こまなどのミンチ以外をいつから食べさせるべきでしょうか。細かく切れば食べられるのでしょうか。窒息が心配です。

1歳2ヶ月の子がいます。
離乳食完了期ですが、お肉はまだミンチを食べさせています。
いつ頃から豚こまなどのミンチ以外を食べさせてますか?
細かく切れば、1歳2ヶ月でも食べられるのでしょうか…?
保育園での窒息ニュースをよく聞くので心配です💦

コメント

ままり🐈‍⬛

うちは1歳前後から食べさせてました。
でも、最初は豚こまじゃなく、しゃぶしゃぶ肉にしてました。

ぷにか

保育園で給食作ってます😊
離乳食後期からあげてます😌
最初はとろみつけてましたが今は細かく切ってます!

豚肉のきざみ、もも肉きざみ、牛肉きざみ、なんでも食べてます!

ママリ🔰

後期からサイコロ状にしたミンチとか、豚こま肉のような薄いお肉あげています。
完了期のいまは唐揚げや天ぷらも食べますし、サイズ的には1cm角ぐらいです。

ゆき

離乳食後期からあげてます!
薄切りのお肉をハサミでちょきちょきして食べさせますが、食べにくそうなときはとろみをつけたり、ご飯に混ぜてたりしてます!