※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の育児に罪悪感を感じていますが、これで良いのでしょうか。

下の子、ミルクオムツしかお世話してないし、泣いたらおしゃぶり咥えさせてばかりなんですが、いいんですかね?なんか罪悪感あって😵
休みの日はとくに上の子もいるので放置、常におしゃぶりです😭こんな育児でいいんでしょうか?

コメント

ちゃむ

下の子はそんな感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)罪悪感がすごく嫌なんですけど、しょうがないですよね😭

    • 12月8日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    オムツは変えてるしミルクもあげてる(それ以外もありますが、、)それに加えて上の子のお世話に家事もしてるなんて凄いじゃないですか!!使えるものは使って全然いいと思いますよ!!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですね!下の子の世話なんて今はオムツミルク寝かしつけくらいですもんね!自信持ちます😭!!

    • 12月8日
Yu-chi

うちも下の双子はずっとそんな感じです!
ちゃんとお世話してますし、ミルク、おむつの際に顔見せてお話したりしてるから大丈夫なはずです🙆おしゃぶり私も罪悪感ありましたがめちゃくちゃありがたい存在ですよね😆
今はまだコミュニケーション取れないし、赤ちゃんはほっとかれると思ってないと思います☺️何か訴えがあったらおしゃぶりさせていても泣きますし、泣かないってことは満足している証拠だと思います✨
動き出したらほっとくことができないくらい忙しくなりますし今は上の子とたくさん関わるチャンスだと思います☺️
ちゃんと生かしているんだから偉い!と自分を褒めましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!オムツのときに話しかけるようにします😊
    確かに下の子動かない今こそ上の子とちゃんと関わらないといけないですね!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

全然良いと思いますよ😊
お世話したくても疲れちゃうし、まだ体痛いでしょうし、楽できる手が抜けるなら必要に応じて賢く使ったら良いと思います!
ただ、私の場合ですけど、下の子手かからなかったから結構放置してて、手厚くお世話しなかった自責の念が残ってて、大変だけど頑張ってお世話した記憶がしっかり残るぐらい関われば良かったなーとは今も思っちゃってます😅