※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜中に何度も泣いて起きることが続いています。昼寝の調整をしても寝付きにくい時があります。これは夜驚症でしょうか。

これは夜驚症ですか?

夜に何回も泣いて起き、トントンして寝る時もあれば抱っこしないと寝ない時もあります。昼寝の時間を調整しても寝付きにくい時もあります。
フォロミを飲んでましたが、嫌がるようになってきたのでここ数日飲んでません。

今日は30分から1時間おきにこんな感じでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の息子が1歳半から夜驚症が始まりました。
夜中に泣き叫び、何を言っても聞かず、触ろうとしても突き返されるので、トントンもできません。ひたすら落ち着くのを待つのみです。
体温が上がった時になることが多かったので、寝ついた後に布団をはがしに行ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それです!!トントンできない時もあります。
    子によるかもですが布団はがししてみます😣

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜驚症ストレスすごくて毎回検索魔になっていましたが、結局子供が成長して落ち着くのを待つしかないみたいです😭
    子供によるとは思いますが、うちは4歳過ぎたらだいぶ少なくなり、5歳になった今ではなくなりましたよ。
    辛いですが、またか、くらいの感じでどーんと構えてください🥲

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    結構長いですね、、
    ありがとうございます😭

    • 12月8日