コメント
はじめてのママリ🔰
私の息子が1歳半から夜驚症が始まりました。
夜中に泣き叫び、何を言っても聞かず、触ろうとしても突き返されるので、トントンもできません。ひたすら落ち着くのを待つのみです。
体温が上がった時になることが多かったので、寝ついた後に布団をはがしに行ってました。
はじめてのママリ🔰
私の息子が1歳半から夜驚症が始まりました。
夜中に泣き叫び、何を言っても聞かず、触ろうとしても突き返されるので、トントンもできません。ひたすら落ち着くのを待つのみです。
体温が上がった時になることが多かったので、寝ついた後に布団をはがしに行ってました。
「昼寝」に関する質問
1歳0ヶ月。睡眠スケジュールこのままでいいか、直したほうがいいかどなたかアドバイスいただけないですか🥹? 9時起床、13時半〜15時昼寝、21 時就寝です。 どれも起こしたりや寝かしつけしたりせず自然にそうなってます…
1歳の下の子が鼻詰まりとイビキがひどいです。 風邪を引きやすく、すぐに鼻水鼻詰まりの症状か出ます。 昼寝や就寝時にイビキがひどく、メルシーポットで吸っても大して出てこない事がよくあります。 鼻水が詰まってると…
来週から3回食です🫠 今のスケジュールは 8:00 240🍼 10〜12:30 昼寝 12:30〜 1回目🍚 180🍼 16:30 240🍼 17〜19:00 夕寝やお風呂など 19:00〜 2回目🍚 20:30〜21:00 160🍼 です。 8時の240🍼前にあげて、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
それです!!トントンできない時もあります。
子によるかもですが布団はがししてみます😣
はじめてのママリ🔰
夜驚症ストレスすごくて毎回検索魔になっていましたが、結局子供が成長して落ち着くのを待つしかないみたいです😭
子供によるとは思いますが、うちは4歳過ぎたらだいぶ少なくなり、5歳になった今ではなくなりましたよ。
辛いですが、またか、くらいの感じでどーんと構えてください🥲
はじめてのママリ
そうなんですね😭
結構長いですね、、
ありがとうございます😭