

めろん
1年生ですが、幼稚園年長からやってます。一つ上の学年をしています。継続できています。お絵かきやゲームなどもあり、たまにイベントがあったり、プログラミングなどの講座もあり楽しいようです。親は付きっきりにならなくて良いので助かってます。年中次女も最近始めました。

はじめてのママリ🔰
親友の子が小6、小4ですが、1学年前からスマイルゼミやってますよ◎
学校に合わせた内容だし毎日?課題が届くのと、いつどのくらいやってどれだけ正解したか親が毎日確認できてすごく便利なようです。チャット機能もついているらしいですよ(^o^)
課題を達成するとアバターのアイテムをもらえたり?楽しい要素満載で自主的にやってるみたいです。
でもこういうのは向き不向きありますよねー🤣
その子達はもともとかなり優秀で二人とも児童会会長、役員(下の子はもうすぐ来年度の選挙に出る)です。

ぽんママ
幼稚園からやりはじめて、今小4です。毎日ミッションこなしてから学校へ行ってます。
毎年1回無料で、漢検も受けられるので良いですよ!
そのおかげで漢字テストはいつも満点💯です✨
娘もやってるんですが、朝起きられないから勉強できない。放課後遊ぶ→スマイルゼミやる時間ないで、向いてないんだなーとなり、今退会しようか悩んでます💦
子供によって向き不向きがあるなーと実感中です💦
コメント