
赤ちゃんの泣き声で起きられず、夜間の授乳が3〜4時間空いてしまいます。母親としての自分に申し訳なく思っていますが、子どもの発達に影響があるのか心配です。どうしたら良いでしょうか。
赤ちゃんの泣き声で起きれません。母親失格でしょうか🥲
起きれなかったのは一度ではありません。
夜はアラームをかけてても起きれず、生後3週間の完母なのに夜間の授乳が3〜4時間あいてしまいます。(昼間は1〜2時間間隔です)
母親は泣き声、もしくは泣く前に起きれるようになるというのに、私は全然で子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです🥲
子どもの発達やサイレントベビーになったりするのでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

みかん
実は泣いてないんじゃないですか?
新生児の時はなかなくても3時間で飲ませてね、って言われていたので起こして飲ませていたので泣いていない時がありましたよ。
3〜4時間であげていたらバッチリです!
1ヶ月くらいには2人目はお腹減ったら起きるからいいか、と寝させていて5〜6時間あいてました💦😊

退会ユーザー
泣いてるのに起きてないよって
言われた感じですか??
うちの子たちも新生児から夜間は
3〜4時間あいてたので、
赤ちゃん寝てるんじゃないでしょうか☺️✨
疲れもありますし、自分を責めないでください…!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
一度、隣でギャン泣きしてたのに起きず、実母があやしてくれてたことがあって🥲
あまり思い詰めないように気をつけます🥲- 12月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私が目が覚めた直後に泣き出す事は増えてきたのですが見逃してないか不安で🥲
4時間くらいまでは全然セーフですよね😭!!