※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

洗濯機が壊れたが、修理や新しい機種の購入に悩んでいます。皆さんはどうされますか。

洗濯機が壊れました。

①13,000~23,000円払って直す
②ポイント使って新しい縦型に変える(手だしゼロ)
③ポイント使ってドラム式に変える(手出し10万弱)

まだ4年しか使っていないので①でいいかなと思いつつ、今月は電化製品壊れまくりで修理代や新調する費用で他に3万ほどかかっているため、お金を使うのが気持ち的に抵抗あります…😂

皆さんならどうしますか?

コメント

ママリ

元の洗濯機のスペックにもよるかもです💦
元が20~30万もするなら①、10万とかならまあ4年で壊れても仕方ないし③もありかなと思うし……

現状として縦型でも困らない(乾燥機使わないとか)なら②でもいいし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元は10万程度のものです。
    ただ、壊れたのがロック部分のみなので洗濯機能には問題なくて…😂
    ロックかからないとエラー音しちゃうんで、ロックかかってるように見せかけて(蓋をギュッとして)一応使えてはいます。万一蓋開いたら怖いので使い続けるなら修理しないとな〜と思ってて💦

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    ロック部分のみってなると悩みますね😂
    乾燥機能はあった方が楽とのことなのでドラム式一択なので、10万手出しするくらいなら①ですかね😌

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう本当に最近乾燥機能欲しいと思っていて💦黄砂や梅雨時期だけでなく、最近カメムシ問題でずーっと中干しなんです😭
    色の濃いものはカメムシ寄ってこないので外に出してしまうんですが…

    でも、洗濯機としては汚れ落ちも問題ないし、縦型でも洗剤自動投入等気に入っている面もあるので、ロック直してもらってまだ頑張ってもらおうかなと思いました💪

    • 12月8日
にこ◡̈

①は、また壊れたら嫌なので無しです。

我が家なら②で充分です◡̈

③は、どうしても必要なら出します。乾燥機能はよく使いますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで縦型で不自由なかったのですが、

    4、5月→黄砂のため中干し
    6月、7月→湿気で浴室乾燥だけだとキツい
    10月~現在→何故か今年カメムシ大量発生により中干し🫠

    となっていて、浴室乾燥高いし、乾燥まで終われば楽だしドラム式いいな〜と思っています😣

    また、壊れたのがロック部分のみで蓋をギュッと押してロックかかったと見せかけると使える状態で、洗濯機能には問題ないことも迷っている一因です💦
    ロックかかっていないと怖いので、使い続けるなら直さなきゃな〜という感じで😭

    • 12月8日
はじめてのママリ

今の洗濯機の使い勝手が良く気に入っている→①
今の洗濯機に不満ポイントがある(乾燥は使わない)→②
干すのめんどすぎる!乾燥機能が欲しい!→③

私ならこんな感じですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃ迷います…
    今の洗濯機は特に可もなく不可もなく、です。
    汚れ落ちは問題なく、洗剤も自動投入なのでラクです。壊れたのもロックがかからなくなっただけなのです💦

    ただ、子どもが産まれて浴室乾燥だけじゃ足りないことがあるのと、黄砂、梅雨、カメムシ発生で年の半分くらい中干ししている気がして、それなら乾燥機能あった方がいいのかなぁと…迷いますね〜😭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    干すことに手間を感じないのであれば、縦型の方がいい気もしますね🤔
    乾燥機だとどうしても衣類が傷んだり縮んだりしやすくて、服を買い替えることが増えるかもです🤔
    あとフィルターとかの清掃がこまめに必要になるので地味に面倒です😅

    外に干せない時期で干す場所が足りない分だけ、コインランドリーで乾燥だけパパッとしちゃうのもひとつの手かなぁとも思いました!

    それでやっぱ乾燥機楽〜!!って感じたら次の買い替えで乾燥機付きを購入するとかもアリかと🤗

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう言われると迷ってきました…😂
    干すこと自体はわりと好きな家事なのですが、子どもが1歳半で、洗濯物を干す、しまうの度に2階に子どもも連れて行くのがしんどくて😭あと、この子の時に切迫で入院していたのですが、切迫は繰り返しやすいらしく…今後2人目を授かった時は抱っこで階段上り下り、重たい洗濯カゴを運ぶのを避けるために何とか対策しないと、お腹に負担かけるな〜と思っていたのを今思い出しました💦

    たしかに、フィルター清掃は手間ですよね😣

    まだまだ機能としては使える洗濯機のため、本当に迷います…!
    たくさんアドバイスありがとうございます!

    • 12月8日