
育休延長申込の締切を過ぎてしまった場合、強制復帰になるのでしょうか。来年の4月に入園申込をしているため、入園できれば問題ないのか知りたいです。
1歳半の育休延長申込について
2023.7月生まれの1歳4ヶ月の子を育ててます。
1月に1歳半になる為、保育園の申込をしようと思った所
私の認識不足で既に〆切が終わってました、、
この場合、育休延長不可となり強制復帰となるのでしょうか?
1歳になった時に保留通知を貰いましたが
その書面には
『2025年3末までに入所可能になった場合は
連絡します。』と記載がありました、、
来年の2025年4月に入園申込済みなので
ちゃんと入れれば問題ないのかな?と思ったのですが、
知識がない為、ご相談したいです😭😭😭
- うり(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は言えば紙をくれますが、
貰えないですかね?
というか、一度申し込んだら年度内は申し込んでいる状態なので、
必要な時言えばもらえる感じです。
あらたに1歳半の時にもう一度申し込むってことはないです。
確かに1歳半の時にも、育休延長するなら紙は必須ですが😅
紙を出さないなら育休手当は延長できないんじゃないですかね💦
まずは自治体に不承諾通知の紙をもらえないか確認はいかがですか?

たこさん
今年7月に入園希望の申込みをしているということですよね?そのときに「翌月以降も選考をしつづけるか、または取り下げるか」を選択しているかと思います。
選考を続けている状態であれば1歳半になる来年1月も選考対象になっていますので、そのときに落ちた場合には保留通知をもらえます。
-
うり
早速のご回答ありがとうございます😭
今年の7月に入園申込しました!
その際、申込書には
育休延長希望or即復帰の項目があり、育休延長希望にチェックを入れました、、
ただ、申込書には
翌月以降も選考をし続けるか?または取り下げるか?という文言は無かったんです、、- 12月7日
-
たこさん
そうなのですね。
不安なお気持ちだと思いますので、月曜日にでも役所に問い合わせてみるのが良いと思います✨「選考は続いているか、1歳半になる月に保留通知はもらえますか?」と聞いてみるのが一番だと思います😊
ちなみにですが…1歳半の保留通知が必須だと会社から言われていますか?
私の勤務先だと1歳のときは保留通知が必須でしたが、1歳半のときは保留通知などの証明書類は不要で延長できてました。- 12月7日
-
うり
役所への伝え方まで教えてくださりありがとうございます😭😭😭
会社からは1歳の保留通知を提出した際に、『次は1歳半です』とだけ言われて、、それが保留通知なのか分からないのです🥲
たこさんの会社は保留通知不要だったのですね、、!
参考になります!!- 12月8日
うり
早速回答いただきありがとうございます😭
一度申し込んだら年度内は申込が続いてる状態なんですね、、!知りませんでした、、
週が明けたら、役所に不承諾通知出せるか問い合わせてみます!!
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は、たとえ落としてもらったとしても
選考は続いてる状態みたいです!
下の方みたいに取り下げるか?みたいな項目はうちの自治体にはなかったです🙏
無事に貰えるといいですねー😅
貰えなかったら延長できないと思うので😭
育休延長自体は会社が良ければできますが
手当はそこでストップになると思います😭
うり
そうなんですね、、!
保育園の申込のシステムが
イマイチ理解できておらず😭😭😭
無事もらえるといいのですが、、
手当ストップになるのはキツいですが、自業自得なのでそこは覚悟しておきます泣