※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムが整う時期はいつでしょうか。上の子と同じように朝6時〜7時に起こすべきでしょうか。ミルクの時間に関係なく朝は同じ時間に起こすべきですか。

赤ちゃんの生活リズムが整いだす時期はいつ頃でしょうか?
上の子は朝6時〜7時に起きて、夜は20:30〜21時半までに寝ます。
同じように赤ちゃんも、朝6時〜7時に起こしたほうが
生活リズムも整うのでしょうか?
ちなみに、ミルクの時間じゃなくても朝は同じ時間におこすべきですか?

コメント

ままり🐈‍⬛

新生児ならミルク以外はまだ本人のリズムで良いと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    何ヶ月ぐらいからがいいですか?

    • 12月7日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    ネントレとかもあるし考え方は人それぞれなので正解は分かりませんが、個人的には夜まとまって寝るようになってきてからですかね。
    3時間おきとかで飲んでる時期は、朝はわざわざ起こさないです。(自分もつらいので)

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

新生児の時から、6:00〜7:00くらいにはカーテン開けて部屋明るくするようにしてました!
寝てても起きてても、夜暗くする時間も同じくらいにしてましたが、リズム整うの早かったです👧🏻🤍

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月頃から朝起こしてリズムつけてました!
今ではきっちりお風呂後20時半までには寝てます😴