
発表会の場所取りについて悩んでいます。早く並ばないと良い席が取れず、他の保護者に遮られてモヤモヤしました。荷物での場所取りが分かりづらく、気持ちが沈んでいます。皆さんはどう感じますか。
発表会の場所取りについて。
今日、下の子の発表会でした。
子供の園では、待機場所で並んで、その順番通りに遊戯室に入ります。
遊戯室に入ってからは、自由に着席します。
なので、前の方で見たければ、早くから並んで少しでも早く入場できた方が有利です。
場所取りに関してはルールは無い感じです。
が、早い物勝ちなのでできれば自分でちゃんと並んで欲しいと思いますし、場所取りするなら分かりやすく荷物でも置いておいて欲しいです。
今日、入場して席が開いてたから座ろうとしたら、誰も座ってないのに、場所取りしてた他の保護者に遮られて、ちょっとモヤモヤしました。
後から入ってきた祖父母に座らせてたけど、モラルがない家族だなって。
私の祖父母は私と一緒に並んでたのに。
すぐ後ろが開いてたから良かったけど、それで座れなかったら最悪だったなと😅
分かりやすく荷物とか上着とか置いてなかったから、私分からなかったので嫌な気持ちになりました💦
皆さんなら嫌な気持ちになりますか?
私はちょっとした事でもモヤモヤを引きずるタイプで、もうちょっとサッパリした性格になりたいです💧
園にクレーム言うほどじゃないけど、モヤモヤしてママリに投稿しました。
- めいりん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
確保するのは良いとして、わかりやすくしていてほしいですよね💦わかりづらいわ!ってなりますね😅

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
もう1年あると思うので、アンケート等あったら書くのもありかと思います。
なければ、主任先生にでも言うかな。場所取りするなら人数分物を置いてきちんと誰が、どう見ても場所取りしてます。と分かるようにする。とお手紙に明記して欲しい。って
-
めいりん
年度末にアンケートがあるので、書こうかなってちょっと思ってました。
けど、遊戯室は狭くて、発表会2.3日開催して、人数制限してる園なので、いっそのこと場所取り禁止にした方が、トラブルなく皆すっきりするかなとも思いました😅
一意見として、アンケートに書いてみるのも検討します。
コメントありがとうございました☺️- 12月8日

ママリ
めっちゃわかります😭
うちも今日が発表会でした👏🏻
同じく先に並んで入った順に好きな場所に座れるのですが、前にお父さんが1人で座っていて、荷物も置かずにスっとどこかへ行ったので、場所を変えたのかな?と思って、そこに座ろうとしたら、「あっ、すみません、そこ……」とお母さんと一緒に帰ってきました😅
そしてその後はちゃんと荷物を置いて2人でまたどこかに行きました笑
まあ、うちの場合は、相手がどこかへ行って30秒後くらいに帰ってきて、うちが横入りしたように見えなくもなかったし、うちもその相手のすぐ後ろに座れてその場所でも十分前の方だったので諦められましたが😮💨
秋の運動会でも、後で来た人たちが私たちの目の前のわずかなスペースに割り込んできて、両サイドの人達がしぶしぶギュッと寄って避けてました……
そのわずかなスペースから会場がやっと見えて、写真も撮れそうだなと思っていたので、えー💦となりました🥲
園のせいではないし、きっと園が場所取りルールを提示しても守らない人たちっているので、余計行き場のないモヤモヤが募りますよね😓
-
めいりん
そのお父さんもかなり自分勝手ですね💦
自分が悪いのに、図々しい…。
私なら自分のミスなので言えないです。
ママリさんは悪くないからこそ、もやもやしますね💦
誰かに嫌な思いさせてまで、自分の要求押し通そうとする人多すぎますよね。
自己中で周りが見えてない、モラルやマナーのない人にはなりたくないものです。
運動会も発表会も、自分の子供や孫を見るために皆必死なので、気持ちは分かりますが、周りの迷惑にならないように反面教師にしたいと思います。
コメントありがとうございました☺️- 12月8日

まぬーる
そういうのがあるからうちは、指定席になりましたよ!
-
めいりん
場所取り無くして、指定席も良いですね😊
コメントありがとうございました☺️- 12月8日

はじめてのママリ
子ども同士でも関わらないで欲しいなと願うばかりです😅

☆
通っていた園は子供たちがくじ引きして席が決まってました。

猫大好き
私なら「え?!空いてましたよね?!」って言っちゃいますね😅
めいりん
特に何も置いてなかったので、びっくりしました💦
心の中でえー…って思いましたが、素直に引き下がりました😅
皆席確保に必死だからもっと分かりやすくしとけよって、内心イライラしました😞
分かって頂けて嬉しかったです。
コメントありがとうございました☺️