
ママ友と初めて遊ぶ際の時間について教えてください。1日遊ぶのが一般的でしょうか、それとも午前中や午後に短時間遊ぶことが多いのでしょうか。
ママ友と遊ぶ時間について。
年長の子供同士が仲の良いママ友と、休日に子供含めて遊びに行くことになりしました。
2家族で集まり、詳細は未定、初めてです。
私がママ友としっかり休日に遊ぶ、、というのがそもそも初めてのため教えていただきたいのですが、1日かけて遊ぶのが定番なのでしょうか?
それとも、10時頃から遊んでお昼食べて解散or13時頃から遊んでおやつ食べて夕方解散、という感じでなのでしょうか。
提案しようにも定番コースがわかっていないため、みなさんどうされているか参考程度に教えていただけますとありがたいです。
- im

しろくろ
上の子幼稚園のときはどこに行くかにもよりました☺️
近所の公園なら10時過ぎから遊んでお昼食べてどちらかの家や図書館に行く
イオンに行くなら同じように午前中〜おやつ食べて夕方解散
クリスマスならお昼ランチ〜おやつ食べて夕方解散
下の子いるかによっても変わるかなぁと思います🤔

退会ユーザー
行き先とか何するかにもよりますね🤔
初めてなら午後から遊んでおやつ食べて解散が気楽かなぁと思います🤔
ママさんとも割と話せるとかゆっくり話したいなら、ランチ→遊べる所に移動かな😊

ママリ
一歳〜一歳半の子供と5組の親でピクニックしよう!となったときは11時に少し先の大きな公園集合で14時半くらいに解散しました!
行き先と関係性にもよりますよね、、

イリス
私はがっつり遊ぶタイプなので、10〜17時くらいでランチを挟みつつ遊びます。
ボールプールなど入り浸ったり、水族館、博物館、大きな公園など子どもが好きそうなところはどこへでも。
相手によっては午前遊んでランチで解散、朝食後からだったりもします。

はじめてのママリ🔰
人によりますねー!
1日ガッツリ遊ぶ友達も数人いるし
半日のみの友人もいます😊
色々聞いてみたらいいんじゃないですかね🤔
相手がどう思ってるかわからないですし!

im
皆さま
ありがとうございます!
お相手の温度感を探って、調整してみます😃
お互い6歳・4歳の子がいて、同じ幼稚園同じクラスのため、上の子も下の子も仲の良い感じです。
お互いフルタイム勤務で翌日仕事なのはわかっているため、遅くならない時間の提案をしてみたく思います。
ありがとうございました😊
コメント