※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
子育て・グッズ

保育士が末っ子の口が開いていることを笑いながら指摘しましたが、その意図が気になります。心配なのか、からかっているのか分からず、嫌な気持ちになりました。私の反応はおかしいのでしょうか。

保育士さんの発言。

3番目だけを預けてる保育園の行事が
今日あって、行ってきたのですが
園に入った瞬間、
ある保育士さんが(パートの人)
末っ子を見て、「また口あいてる」
「いっつもあいてるねぇ」
と笑いながら言ってきたんです。

「はい〜ははは〜」と流してしまったのですが

それはどういうつもりで言ったのか??

身体的に心配してるのか?からかって言ったのか?

なんかめちゃくちゃ嫌な気持ちになってしまい…

私がおかしいですかね?😇

コメント

イリス

失礼ながら、からかっているというか、マイナスな意味かなぁと思います…。

骨格とか発達とかそういう心配が含まれる言い方ならもう少し言い方がありますし、そんな笑いながらいうようなことじゃないと思います。

めっちゃ嫌な気持ちになりますね。パートといえど保育士が言っていいことではありません。

はじめてのママリ🔰

可愛いねぇの意味もあるかも。
色んな人がいるから軽く流していきましょ

ママリ

嫌な気持ちになったのなら、からかって言ってるのだと思います…

そんな保育士さんいるんですね…
悲しくなりますね😣