
個人事業主としての扶養について、青色申告の控除を考慮した年間所得の計算方法を教えてください。手取り年収が128万ですが、扶養内で収めるべき金額はどのくらいでしょうか。
個人事業主の扶養について教えてください💦
個人事業主で青色申告をしています。
年間合計所得が48万円以下であれば配偶者控除、133万円以下であれば配偶者特別控除の範囲になるとネットに書いてあったのですが、これは年間の年収-青色申告の65万控除-経費をした金額で48万、133万以下という意味ですか??
源泉所得税が引かれて手取りで入ってきた年収が11月分までで、すでに128万ほどになりました。
扶養内でいたいのですが、いくらの金額で納めるべきですか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年間の収入は源泉引かれる前の金額で算出が必要です。
またご主人の社保の扶養でいたいなら、源泉引かれる前の収入を130万未満にする必要はないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私も個人事業主で、夫の会社へ確認したところ確定申告後の所得が95万円以下なら配偶者控除を受けられるそうです。
年収は300万円超えてます。
経費がかかるお仕事なのでまだ扶養のままいけてます。
コメント