
保育園のお遊戯会での親のマナーに困っています。隣の母親が近づきすぎて不快でした。子供が他の親の注意を無視していることもあり、今後の関わりが不安です。転園を考えていますが、どうすればよいでしょうか。
親のマナーが悪い保育園について
今日はお遊戯会がありました。
隣に座ってた同じクラスの母親が、後から来た夫を入れる為かどんどん寄ってきてべったりくっついてくる(結局夫は後ろに行ったので、1人分間が空いてる状態)
(人) (人) (母)(私)←の状態です。
周りを見渡しても、親族じゃないのにこんなにくっついてなかったです。
腕が当たってるのに何も言わない、過度に腕を伸ばし写真撮影をしていたので、1番前の席なのに見えづらかったです。すぐ終わるからと我慢しなければよかったです。
お陰で左肩が筋肉痛になりました。
その他にも子供がスーパーで走り回っても気にせず商品を見続ける親(私の子も一緒に走り出したので阻止してる中)
私の子供を駐輪場で突き飛ばし、服をめちゃくちゃ引っ張ってるのに注意せず名前だけ呼ぶ親が同じクラスにいます。
今日の事で堪忍袋の緒が切れました。折角の初めてのお遊戯会だったので今凄く悲しいです。
私がおかしいでしょうか?
この親達と後2年も同じクラスで関わらなきゃいけないとなるとゾッとします。
転園も考えましたが、転園先もどうなるか分からないからこのままでいいのか?と自問自答を繰り返しています。
- あ
コメント

まい
どこに行っても合わない人はいますし、完璧な人ばかりではないです。
言わないと伝わらないので、伝えたらいいと思います😄

はじめてのママリ
腕が当たるレベルとかムリです😭
走りまわってる放置子も突き飛ばしてくる子も、親がちゃんと見てて叱ってくれたらそこまでイラッとしないんですよね、結局は親の態度の問題なんですよね😣
名前だけ呼んで注意した気になってんのかってイラッとします。
私も2歳の娘連れて公園で遊んでた時にクソガキに娘が絡まれててその親の注意の仕方がヌルくてイラッとしたんで私がその子にバシッと注意しちゃいました🥺
-
あ
そうなんです!子供同士は仲良くやってるみたいなんで良いんですが....問題は親😭
別の母親なのですが、今日保育園の玄関で座って靴を履いてた息子を無言で跨いで行き唖然としました🫨
嫌な事あったら待たずに言いってみます😡- 12月7日
-
はじめてのママリ
相手が子供だから無言で跨いでいいって思ってるんですかね😨
危ない場面とかなら迷わず言っちゃいましょう!- 12月7日

はじめてのママリ🔰
土地柄なのかその園だけなのか分からないので転園も怖いですよね💦
良い方ばかりですが、園で2人くらい、ん????って親がいます。子供とクラスが違うので実害はないですが、同じクラスだと辛いですね💦
お遊戯会のことは今後もあるので保育園に来年は撮影時の注意を伝えてくれないか相談します。子供の保育園は脚立禁止や色々注意事項があります!
あ
そうですよね😣
自分も完璧ではないと頭においた上で、嫌な事があっても抱え込まずに伝える努力をします!!!