
生後7ヶ月の子どもが昼寝を30分しかせず、寝かしつけに時間がかかります。夜は19時に寝かせますが、0時からは眠りが浅く、1時間ごとに泣きます。離乳食やミルクを拒否し、母乳だけで育っています。貧血が影響しているのでしょうか。
生後7ヶ月。寝なくてイライラしてしまいます。
お昼寝は30分しか寝ません。
しかも寝かしつけに酷いと2時間かかります。
なので、お昼寝1日に合計1時間しかしない日もあります。
眠くて眠くてずっと泣いてるのに寝てくれません。
夜は19:00就寝にしていて(早いでしょうか?)、授乳寝落ちで割とスッと寝ますが、最近は0時頃からねむりがあさくなり1時間ごとに泣いたりします。
何か障害があるのでしょうか?
離乳食全く食べず、ミルクも拒否なので母乳だけです。
貧血になってて夜泣きとかに繋がってるのでしょうか...
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ゆずぽん
わかります〜!!!
その頃私もほんと大変で超しんどかったんです…
色々自己流で調べてるとうちの子は歯ぐずりだと判明しました!
カルシウムや鉄分の入ったお菓子は食べませんか?
母乳が飲めてるなら大丈夫な気もします🙆
私は早くに母乳をやめてしまったのでミルクや離乳食を嫌がられたら、少し味のついた飲み物をお水で薄めたり麦茶を飲ませていました。
あとは細かく栄養のありそうなお菓子を与えてました😭

はじめてのママリ🔰
うちの子のお昼寝事情と全く同じです🥲
寝返りやズリハイが出来るようになって、いろんな物に興味あり過ぎて寝れないんかな?って勝手に思ってます😌ベビーカーや抱っこ紐で揺られてると寝てくれる事が多いので、お昼寝時間が短い日が続いてる時は積極的に散歩してます!
離乳食もスプーンを叩き落とそうとするのでぜんぜん量が食べれず、、、ピジョンのダシの粉に鉄分が入ってるので、なけなしにそれをおかゆに混ぜたりしてます😌
はじめてのママリ🔰
鉄分が入ったせんべいは本当に少しだけかじってくれます😂
離乳食ちゃんと食べるようになったのっていつ頃でしたか?
ゆずぽん
それこそ歯が歯茎を突き破ってちゃんと生えてきてからはかなり落ち着きました。
でもそれまで1ヶ月ほどグズグズ、寝ないご飯食べない暴れて何してもダメでした🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちももしかしたら歯ぐずりの可能性あるんですかね😓
ありがとうございました🙇♀️