
1歳1ヶ月の息子の発達について相談があります。模倣や指差し、発語がなく、ハイタッチも最近しなくなりました。積み木はできるようになりましたが、手の甲で叩くなど気になる行動があります。運動面は問題なく、表情も豊かですが、YouTubeに頼りがちで不安です。これから急にできるようになるのでしょうか。発達障害の可能性も気になります。
1歳1ヶ月(あと数日で2ヶ月)の息子の発達ついて
以前もこちらで相談させていただきました。
模倣、指差し、音楽やテレビの音にのる、発語等、一切しません🥲
ハイタッチは唯一できていたのですが最近しなくなりました。
毎日やって見せたり、手を持って一緒にやってみたりしますがしません。
指差しもこちらでアドバイスいただいて、聞き方ややり方なども変えてみたのですが全くしないです。
積み木は最近積めるようになりました。
パチパチはしてるのか?とゆう感じで手のひら同士ではなく手の甲を叩きます。
目もよく合うし表情豊かでたくさん笑うし、運動面では問題ないです。
YouTubeにかなり頼ってきてしまっているので
私の関わり方・育て方が良くなかったのかなあと落ち込む毎日です😞
児童館で息子よりも小さい子や同じくらいの子は色々出来ていて余計に不安になります。
これから急に出来てくるとかなんでしょうか?😞
それとも発達障害なのでしょうか、、、
- あぴ(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ🔰
息子も全然模倣しなくて、パチパチならたまーにやるくらいでしたが、1歳3ヶ月頃にハーイ!と指差しを突然やるようになり、1歳5ヶ月位にバイバイをやるようになりました😌
音楽に合わせて身体をゆらしたりも1歳5ヶ月くらいでした☺
当時は毎日こどもセンターに遊びに行ってましたが、バイバイとか模倣をしっかりやるようになったのは1歳半でしたっていう子沢山いましたよ😊

退会ユーザー
まだまだ1歳2ヶ月だからなんともいえないですが、個人的にはそんなに心配しなくていいんじゃないかな〜と思います☺️
息子は1歳3ヶ月で指差しするようになり、そこから単語も少しずつ喋るようになり、ちょっとずつ出来ることが増えていきました。
1歳半検診では要観察になりましたけど、その後1歳10ヶ月頃から急に2語文話したりCMのセリフや歌を覚えてマネしたりと急成長しました😳
あぴさんのお子さんもこれから急成長の時期が来るかもしれません😊
-
あぴ
コメントありがとうございます!🙇♀️
息子もまだまだこれからなのですね😳
急成長するとこちらもびっくりしますね!可愛い🥺🥺
焦りすぎず気長に行こうと思います!!
ありがとうございます😭🫶🏻- 12月7日

ままり
心配しすぎです!
まだまだ1歳過ぎたばかりですし大丈夫!
YouTubeに頼りすぎたと思うのであれば、今からでも散歩や外に連れ出せばいいです。
色々調べすぎると周りと比べちゃってメンタルやられて夜寝れなかったりしますので、お子さんとしっかり食べて寝て遊んであげたら大丈夫です。
図書館などで本読むのもいいし、児童館もいいし、公園もいいし、水族館とかあれば見に行くのもありです。
まだまだ今からですよ😊
-
あぴ
最近はなるべく毎日公園やお散歩に出るようにしてますが、寒いし体調悪い日はお家なので😭
色んなところに行ってみようと思います🥺
しっかり食べて寝て遊ぶ!
1人遊びも長くなってきたのでそこに甘えていましたがしっかり一緒に遊ぼうと思います!!
焦りすぎずに行こうと思います!!
ありがとうございます😭🫶🏻- 12月7日
あぴ
コメントありがとうございます!🙇♀️
そうなんですね!!🥺
焦りすぎてますね🤣
息子さんのお話聞けて少し安心したし、楽しみになりました🫶🏻
ありがとうございます😭