※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の方にお尋ねします。1歳7ヶ月の娘が午睡中にじっとしていられず、抱っこで寝かせてもらうことがあります。0,1歳児クラスの子は通常、布団の上で静かにしているものなのでしょうか。

保育士さんがいたら、教えてください🙇🏻‍♀️

娘が1歳7ヶ月で保育園の0,1歳児クラスなんですが、午睡の時間に自分が眠くない時は動き回って騒いじゃうので、抱っこで寝かせてもらうこともあるようです。

普通は0,1歳児クラスの子くらいのだと、布団の上でじっとしていられるものですか?

うちの娘はいろんな場面で、大人しくじっと待つことが出来ないことが多くて大丈夫か?と思います😔

コメント

はじめてのママリ🔰

動き回ったりすると他の子が起きちゃうので、サークルの中で静かに遊んでもらったりしてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は静かに遊ぶのも難しいかもしれません😥

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私の園の子達だと、4.5月は中々寝付けない子が多いですが
この時期になると布団でじっと待っていますよ☺️
クラスで1.2名は動き回ってしまう子がいる日もありますが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい子でも布団の上でじっとしていられるのが普通なんですね🥺うちの子は週の半分くらいは動き回ってるみたいです

    • 12月7日
ままり

入園後2〜3ヶ月で保育園のリズムに慣れ、お布団で眠れるようになります!
お昼寝中ずっと動き回ってるのでしょうか?
心配な点、相談してみていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンで寝ることもあるらしいですが、半分くらいは布団から抜け出すので、他の子が起きないように抱っこで寝かしつけてもらってるみたいです。抱っこされなければずっと動き回ってるかもしれません😥

    • 12月7日