
3ヶ月の赤ちゃんが最近寝かせる時間を早めたところ、夜間の授乳回数が増えたのはなぜでしょうか。ミルクをあげると泣き止むものの、ちょこちょこあげるのは良くないと聞きます。こういう時期はありますか。
もうすぐ3ヶ月です。
今まで大人と同じ生活で22-23時就寝、夜間授乳は1回でした。
ここ数日少し早く寝かせようと思い、授乳含め
昨日は21時→6回起きる
今日は22時→3回起きる(今現在)
で、特にルーティンなど変えておらず、気持ち早く寝かせただけでなぜでしょうか🥲
たまたまなのか、そう言う時期なのか🥲🥲
間隔早いですがミルクをあげたら泣き止みます。
↑残すのでそんなにお腹は空いてないのか?と。
ミルクのちょこちょこあげはやめた方がいいと聞くし、私自身泣き声が苦手と言うか、未だに焦ってしまい、泣き止むならとすぐあげてしまいます。。
3ヶ月ごろこう言う時期ありましたか?😭
ここ2日だけの話なのにもうしんどいです😭😭
- わ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おそらく今まで夜間授乳1回と言う方がマレな出来事だったんだと思います。
ただ6回起きるのは多いですね。
赤ちゃんを早めに寝かせたことでただでさえ不安定な体内時計が狂ったと言うことはあるかもしれません。
夜ぐっすり寝るかは就寝時間より起床時間の方が大切だと本で読みました。

lune
私のヘビーも同じような感じです!
20時にお風呂に入りその後ミルクを与え、3時間後またミルクを与えてから必ず、12時から朝まで寝ます☀️
なので12時前の睡眠を仮眠
12時からの睡眠を完全睡眠だと
考えてます!
寝室以外は常に電気がついており、寝室部屋を暗い部屋にしたので、寝室に行くとぐずり始めます
寝る時のルーティンは
寝室に行き、横抱きで一緒に
添い寝をして、おしゃぶりを与えると数分で必ず寝ます
-
わ
仮眠という考えがありましたか🤔
いつもお風呂前にぐずったりするとミルクがズレたりしてました💦
そのリズムができたら本当に助かるのですが、、😂😂- 12月7日
-
lune
お風呂の時間を固定にしてますか?
固定にすると良いと
助産師さんに言われました!- 12月7日
-
わ
完ミで、ルーティンとしてお風呂→ミルク就寝にしているのでミルクがずれたりするとずれます🥲
- 12月7日
-
lune
時間はだいたい同じようにすれば良いと思います!- 12月8日
わ
そうなのですね🙌🏻
最近起床時間を8時前後にしました。今日も8時ごろ勝手に目が覚めておりました。
新生児から日中全く寝ない子だったのですが、徐々に昼寝時間が伸びてきていたので、昼夜逆転してしまっているのでしょうかね😂😂
昼寝で睡眠時間補っている気がします💦