![りぉん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
- 申請から生活保護が降りるまでの期間- 生活費の支援方法- 家電用品の支給- 母子家庭での生活の様子- 子供への誕生日やクリスマスプレゼントについて
母子家庭で生活保護の方に聞きたい事が有ります。
GW前に離婚届けを提出して、そのまま、区役所でこれからの生活の事とかを相談しました。
GW明けの、8日に戻らない覚悟で荷物を持って区役所に来てくれと言われました。
その時に、生活保護の申請とかもすると言われました。そこで質問です。
・生活保護を申請してどの位で生活保護が降りましたか?
・生活保護が降りるまでの、生活費はどうするんですか?
・生活保護が降りて家を借りたとして、家電用品は支給されるんですか?
・母子家庭で生活保護の生活はどのような感じですか?
・子供の誕生日とかクリスマスはプレゼントは買って良いんですか?
- りぉん☆(8歳)
コメント
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
生活保護で生活してます!
家が決まってからでないと
生活保護は申請できません(><)
うちは大家さんに事情を話して
保護降りるまで待ってもらい
保護降りてから即支払いしました!
申請してからは1ヵ月足らずで通りました(^^)
その間の生活は実家から借りてました(><)
家電用品は支給されません(><)
プレゼントは買ってますよ!
![Kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kana
保護の申請をするには現在住所を置いてる所の世帯主が貴方かどうか、その住所に戸籍をおいてる人が全員、保護の申請をしてるか。これは基本的な審査基準なのですよ(´・ω・`)
・申請をして2週間くらいで保護は通りました
・保護が通るまでの間
・
-
りぉん☆
コメントありがとうございます
まだ、行く所が無いので、住所はそのままです。戸籍は移す手続きはしました。
因みに、離婚後、自分ですぐアパート借りましたか?
家電用のお金貰えるんですね。ほっとしました。洗濯機とか冷蔵庫はリサイクル品ですか?
良く、生活保護でも苦しいって聞きますが、楽なんですね。
子供誕生日に買ったプレゼント品も区役所の人に何買ったか申告してますか?- 5月4日
![Kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kana
すぃせん、途中で回答してしまって
・保護が通るまでの間は福祉から1週間毎に支給してもらってました。
・家電品も1万だったか、2万だったかお金を頂けました。
・正直、苦しくないです。楽です。なので相当強い思いを持って保護を受けないと抜けれなくなるなと思いました
・子供の誕生日とかは普通に買ってます。
![ヒマワリ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ大好き
生活保護を受けて苦しいって聞きますが楽ですか❗️❗️ってコメント書いてましたが、何言ってるんですか❗️❗️国の税金で保護してもらってるのに楽なわけないと思いますよ。まぁ働いてるよりは楽でしょうけどね 真面目に働いて居ても生活保護をされてる方より 生活が苦しい方はいるんですよ。それをわかってのコメントですか?
小さいお子さんを連れての離婚だと大変だと思いますが、何から何まで、やってもらえるとか思わないで欲しいです
こんな事書くべきではないですが、正直ムカつきます。
![チェルシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェルシー
生活保護=働かなくてOKじゃないですからね。
よっぽど働けない理由がない限り働いてくださいと役所からも言われますよ。働いても一般水準の金額に足りない分が国から支給される形です。
上の方で、ムカつくとありますが、母子家庭は生活保護を受ける優先順位が高いと思いますし、生活が安定するまでは頼っても良いと思います。
あまりに生活保護の不正受給が多いために生活保護を受けること自体が後ろめたい事と思われがちですが本来の目的で受給される方は何も恥ずかしい事は無いですし、頼るべき制度と思います。
質問からズレてしまいましたが、やはり女手一つで育てていくのは色々大変だとは思いますが自立を目指しつつも国の制度は利用できる所は利用して幸せな家庭を築いてくださいね。
りぉん☆
コメントありがとうございます
家が決まらないと生活保護申請できないんですね。役所の人はそんな事言ってなかったので不安になりました。
プレゼント買っても役所の職員さんに怒られないんですね
ちびた
りぉんさん名義で
住んでいるところがないと
申請できないと思います(><)
そこは大丈夫です(^^)