※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

生後3ヶ月の娘を育てている方が、買い物時に抱っこ紐を使うのは自分か旦那かについて相談しています。周りでは旦那がいても母親が抱っこ紐を使うことが多いと感じています。

生後3ヶ月の娘を育ててます😌
自分と旦那さんと子供3人でスーパーにお買い物に行く時は
自分が子供抱っこ紐しますか?
それとも旦那さん抱っこ紐なしの普通の抱っこ?

うちは旦那がいる時は、旦那が抱っこしてくれてるんですが自分の周りを見てると旦那さんがいても結構ままさんが抱っこ紐されてる方多いです!

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐が私に合っているので、旦那が抱っこ紐するなら調整してまた月曜に私が調整して...ってなるのがめんどくさいので抱っこ紐は基本わたしです。

ママリ

抱っこ紐の時は私が抱っこしてました😂(旦那すごく太ってるので調整めんどくさい、)
ベビーカーだとずっと旦那です!

はじめてのママリ🔰

夫が抱っこ紐スタイルです😊
普段私ばかりなので、抱っこしたいらしく、譲ってます笑

はじめてのママリ🔰

エルゴ使ってますが旦那が縦にも横にもでかいゴリラみたいな人なので調整するのもめんどくさいし、もし使っても旦那に潰されそうで怖いので抱っこ紐は私専用になってます😂
普通の抱っこだと腕疲れるのでコンビニくらいのときは旦那が普通の抱っこ、スーパーなどでは私が抱っこ紐してます!

ママリ✨

抱っこ紐なしの抱っこで、交代してました😊

はじめてのママリ🔰

うちは旦那の仕事柄、仕事の日は子どもと関わらず終わるので、休みの日は思う存分育児してくれる?させてる?ため、抱っこ紐もベビーカーも旦那です😂
たまに重い荷物を運ばなきゃ行けない時などはわたしが抱っこ紐をして旦那が荷物係です😌

はじめてのママリ🔰

うちは平日私が抱っこなので、休日はパパが抱っこ紐でだっこです!!
8キロ近くになって私の腰がやられてて、「俺抱っこするよ〜」って変わってくれます笑