※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子に怒ってしまい、罪悪感を感じています。下の子の泣き声で息子が不安になり、さらに泣いてしまいました。優先を心がけているのに、下の子を優先してしまったことが悔やまれます。2人育児の寝かせ方についてアドバイスがあれば教えてください。

息子に怒っちゃいました。

下の子が全然寝てくれずギャン泣きしていて、どうしても寝ないのでリビングのネムリラに寝かせました。息子は心配になったのか、ここはダメ!あっちで一緒に寝るの!と大声で泣きながら訴えてきました。でも下の子はネムリラで寝ました。やっと寝た、でも息子の大きな声でまた起こしちゃって泣く、息子に静かにね、と頼んでも通じずその後また寝ても起こしちゃってもう限界でした。
下の子ギャン泣き、息子も私にしー!静かにして!と言われてギャン泣き、もうお手上げ状態だったので寝室に逃げ込んだら上の子が泣いてついてきて抱きついてきたので布団に突き放しつしまいました。私も泣いてました。

そんなとき母から電話がありライン電話にして息子と話してもらいました。息子は母のところへ行くと言い出しカバンにおもちゃ詰めて靴を持ってきました。

母もいいよ、と言ってくれたので今母の家に送り届けました。
ママは帰るよ?ばあばとねんねだよ。と言ったら泣きそうな顔しつつもバイバイと言われました。

旦那にこの話をすると、ちょっと体調悪そうだったし、日頃のストレスが溜まってるのもあるんじゃないかな、と言われました。

上の子優先を心がけていても、優しい息子は下の子が泣いてると、おっばいあげて、とか、抱っこしてあげて、と言ってくれます。
それに甘えすぎて全然優先にできてなかった…

夜ご飯も一緒に食べず横にいたけど1人で食べてたな。あれこれ考えると息子の扱い酷かったように感じて罪悪感でいっぱいです。

今夜のことも、急いで寝かせなくても、泣いたらまた寝かせたらよかったな、しんどくて息子よりも寝かせること優先になってました。

今は会いたくて仕方ない。明日には迎えに行くけど帰ってきて欲しい😢

自業自得ですよね。
こんな余裕のない不器用な母で申し訳ないです。

息子の心に傷つけたかもしれなくて悲しいです。
もう私のこと嫌いになっちゃったかな😞

みなさん2人育児の寝かせ方どんな感じですか。
慰めじゃなくても何かアドバイスとかあれば聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も下の子が赤ちゃんの時は上の子との関わりにすごく悩みました。。

でも一つこの方法が良かったなって思ったのは、上の子に下の子を先に寝かして来るから寝たらママと2人で遊ぼう!何する?って約束しておいて、下の子がすぐ寝てくれるのもありささっと寝かせて来て、ママ独り占めで30分ぐらい遊んで寝かしつけてました😊
そうすると満足してくれてすぐ寝てくれましたし、母である自分も少しは満足?します🥲

いちご

日々の育児お疲れ様です。

まず普段の行いから息子さん、とっても優しいですね!!
ご飯1人で食べることもとっても偉いです。ママのことが大好きだから、ママの事を思っての行動だと思います☺️

上の子優先とは言いますしわかりますが、どうしても下の子のお世話を先にしなくちゃ成り立たない事ってありますよね。
むしろ上の子の要求全て飲んでたら、下の子のお世話はできません😇

なので私は上の子は上の子で、成長するいい機会と思って日々育児してます🤣

お兄ちゃんがママの事を嫌いになるなんて絶対ないですよ!!
ただ、今寂しい思いはしていると思うのでお迎え行った時にたくさんギュってしてあげてくださいね😄❤️

しゃー

お疲れ様でした🥺
うちの子も2歳半差で、大変でした。2歳児は眠くなったり思い通りにならないと、とにかくぐずるし0歳児は泣いてる理由もわからずあやしてもずっと泣く時は泣くしほぼワンオペの日々だったので心に余裕が持てずよく怒ってしまっていました。
寝顔を見ながら反省会をして、こういう対応がいい。という情報をネットで見まくる日々。それでも余裕がなければ結局怒る日々がやってくる。

お姉ちゃんに寝る前に大好きだよ!と言ってぎゅーするようにしていました。ぎゅーしてあげると満足そうに寝ていました😌
下の子の寝かしつけが優先なので、お姉ちゃんに背を向けることになるのですが、不安にならないように、ママのお腹にぎゅーしててねと言って、くっつかせるようにしていました。
大好きぎゅーをしてからの背中向けなので、そこまで嫌がらず納得してくっついて寝てくれました。

今はお姉ちゃんも5歳になり、上も下も今は聞き分けがいいので助かっています。喧嘩はしょっちゅうなので、怒る日々は変わらずです。でも理由もわからずグズられ、限界で怒るのとは訳が違うので今は心がだいぶ楽です。
去年は義理の両親にお姉ちゃんだけ連れて遊びに行ってもらったりしていたのですが、今はお姉ちゃんが行くなら僕も!と弟も一緒に行くので、取り合いや喧嘩が勃発します😅
今年は保育園にも協力をいただいて、月に1度、下の子だけ預けて、お姉ちゃんdayを設けています。お姉ちゃんdayは甘え放題なのでたくさん抱っこをせがまれます笑
普段実は甘えたかったけど我慢していたんだな〜と実感します。