
妊娠中の働き方について悩んでいます。現在の職場環境や持病の影響で、仕事を続けるのが難しいと感じていますが、収入がなくなることも心配です。どのような働き方が良いか教えてください。
妊娠中から子供が保育園や幼稚園に通うまでの間、
仕事はどうされていますか?続けていますか?
職場にご理解はありますか?
辞めて、働きやすい環境で仕事をしていますか?
現在、妊活を始めたばかりです。
また、持病があります。
仕事は、扶養内パートでファストフードのクルーをしています。
考えるには、早い気もするのですが、
今の仕事は、人手不足なのでお客さんが立て続けに来店すると、内容によってはパンクします。
キャパいっぱいの中でやっているので、
おそらくつわりの時期は辛いと感じると思います。
お腹がどんどん大きくなる妊娠期間は
今の状況で働くのは難しいと思ってきています。
仮にこのまま職場復帰したとして、
子供を保育園に入れて…
仕事中の急なお迎えや子供が理由での欠勤も、
中々理解されにくい(特に今の上司)環境です。
また出産後、持病が悪化する可能性があると担当医から言われています。
そう考えると、仕事を続けるのは難しいと思っています。
しかし、私の収入がまるまる無くなると、家計は火の車になってしまうのは、目に見えています。
今ぐらいの収入はあるに越したことはないのですが、
私の収入を途絶えさせるには、いけない状況になっています。
どんな働き方をしたらいいのか、分からず。
参考までに教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いします🙇♀️
- とうふ(妊娠9週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況なら子供産まれて主さんがしっかり働けるのかすらどうか?なのでまずは旦那さんに転職してもらい収入を上げてもらうのが1番だとは思いますが😖
扶養内パートならほぼ保育料で消えるので主さんの収入あっても火の車かと😢
自分でどうにか頑張るなら企業主導型の保育園に預けられるようにそこで働くか、託児所ついてる職場にして保育料をかからないようにします。
私がそうしてますが保育園で給食作ってて(補助なので資格も経験もいらない)そこに娘預けてるので保育料かからないです。
そして保育園なので休みや早退に理解があり働きやすいです!
とうふ
コメントありがとうございます🙇♀️
返信が大変遅くなり申し訳ございません。
今後の収入源について、真剣に夫婦で話し合いたいと思います💦
持病の状況によっては、入園が早まる可能性もあるので…
しびやに考えたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございます🙇♀️