
10ヶ月の男の子が食事に興味を示さず、食べる際も無表情であることが気になります。周りの子が泣いて食べるのに対し、彼はおやつにも反応しないため、これが普通か心配です。
ご飯、食事に対してあまり興味?がなさそうなことについて
もうすぐ10ヶ月の男の子です。
食べる量は月齢並だと思うのですが、
食に対して関心が無いように思います。
お腹空いてるという感じはあると思うのですが、
ご飯中は泣いて機嫌が悪いながらも食べるか、無表情無言で食べるかのどちらかです。
おやつとか甘いものをあげてもニコリともせず、あげるのをやめても「もっと」という感じもないです。
足りずに泣くこともないです。
周りの子が結構足りないと泣いたりする子が多いのでなんとなく心配で、、、
普通ですかね、?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

ママリ
上の子が全く食に興味がなくて、ミルクも欲しがったことは一度もなかったですし、お菓子やフルーツも欲しがったことないです😅
1歳8ヶ月までまで食べなくて、やっと食べ始めましたが、全く執着がないのでおかわりがほしいとか、もっとデザートが欲しいとか泣くとか全くないです笑

s
娘が食べる量すら本当に少なくて
食に全く興味なかったです😂
お菓子でもいいからと思い
与えてもいらないみたいで
全然欲しがる事もなかったですが
今は人並みに食べるし
お菓子もフルーツも
食べるようになりました😊
コメント