※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を産んでから興味がなく、孤独感を感じています。物価高で外食も控え、毎日同じことの繰り返しです。

最近というか子供を産んでから何も興味が湧かない自分がいます。
映画もドラマも観たいと思わないです。
美味しいもの食べたいと思っても物価高騰でそこまで払ってまで食べたくないわ。となってしまいます。
お金がかかる遊びは専業主婦ということもあって後ろめたさもあり、やろうとは思わないです。

毎日同じことの繰り返しの日々と友達も近くにいなくて孤独感もあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も推しいる人いいな!育児で時間あってもすることないな!って思ったりします😅

たまに出会うこれめっちゃ美味しい💓ってものや面白いっ!って動画に楽しみを覚えています。

お子さんはまだ小さいですか?最近は娘の洋服をかったり成長が楽しみで娘が推しみたいになってます😂なので8か月くらいになると同じような気持ちになれたりするのかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は3歳と1歳です
    子供の服を買うのはめちゃくちゃ楽しいですけど、そう毎回買うものでもないので気持ち満たされるのは一瞬ですね〜

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人のママさんなんですね!!
    確かに買うのは楽しいけどお金は減っちゃいますしね😣
    専業主婦でも美味しいもの買ってもいいと思いますよ(^^)
    私はちょっと気分あげたいとき?にオハヨーのブリュレアイス買ったりポケモンのスマホゲームしてます😂

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

わかります〜
元から趣味とかないですが、旅行に行ったりカフェに行ったりと出歩くのが楽しみでした
今は小さい子供がいるのと物価高で出かける気になれず
かといって読書や映画とかも別に、推しもいないし…
なんか体力ないなって思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々趣味って旅行とかショッピングだったんですよね
    だから子供いたらそういうのやらなくなって、物価高騰で余計にやる気失せますよね…
    映画もぶっ通しでみる体力、わたしもないです笑

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

同じ感じです。
私も2人いますが、
子ども産まれてから仕事も時短になり家計もぎりぎりで
飲みにも行けないし、
何もしてないから友達と会っても話すことなくて疲れちゃいます。
ネガティブな事ばかり言えないし…
いつ終わるのかな?もとの自分に戻れるのかなっていつも思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは働いてないんですが、うちも毎月少しの貯金しかできなくて好きに使えるお金はそんなないです。
    就活すべきだよなとは思うんですが、子供もまだ小さくそばにいたいし、上の子は幼稚園入れること決めちゃったしどうしよって感じです

    • 12月7日