
5歳の子にお手伝いを強要するのは酷でしょうか。子どもが手伝いを嫌がり、お願いしても断られた際に怒ってしまいました。どうすれば良かったのでしょうか。
最低な母親です。
5歳の子にお手伝いを強要するのは酷ですよね。
我が子はお手伝いがあまり好きではなく、お願いしても「えー、しんどいから嫌だ」と何かにつけて断られます。
今日も下の子が少しミルクを口からピュッと吐き戻ししたので(ティッシュで拭ける量)、「ごめん、ちょっと今手が離せないから拭いてくれない?」とお願いしたら、「えー、無理ー!!」と言われました。その態度に私はついにプッチンとキレてしまい、「何でママのお手伝いしてくれないの?ママ毎日1人で大変なの!!ちょっとくらい手伝おうって思わないの?」と。
最低ですよね😭今子供はずーっと泣いています。
どうしたら良かったんでしょうか。
ちなみに、赤ちゃん返りとかそう言うのでははないです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

夢
毎日1人で大変とか知らんし
って思ってた5歳児ですw
いろいろ自らやってましたが
下の子の面倒や
朝起きてからねこまんま用意して食べたりとか
やってと言われるとやりたくなかったし、ましてや母親なんやからしんどいとかしらんし。
って思ってましたー(さめた子供…w
ママリさんのお子さんがそこまで思ってるかはわからないですが、怒られる意味はわからないですね、、、

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
わたしは子供になにも求めてません😂
自分自身のことがちゃんとできてれば
それでOKです!
お手伝いって自分から考えて進んで
やるものなので親から促すことは
してません😂
子供の育児は親がするものだと思ってる
のでお世話も任せてないですが
したいと言われたときは助かる〜っ!
任せるね☺️と快くお願いしてます😌
2人目育児大変だと思いますが、
5歳のお子さんもちゃんと第一反抗期が
きててお母さんにもきちんと自分の
感情を伝えられてお母さんだからこそ
言える安心感もちゃんと芽生えてると
思います☺️
無理せず手を抜けるところは抜いて
ご自身もゆっくり休んでください😭
-
はじめてのママリ🔰
寄り添ったコメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
そうですよね、子供に対して何てことを言ったんだと反省しています。
無理せず頑張ろうと思います😊- 12月6日
はじめてのママリ🔰
色々自らやってたのすごいですね💕︎
小梅さん自身は親に対して色々と思ってることはあったでしょうが、お母さんとっても助かっていたと思いますよ☺️
夢
助かったとよく言っていました😊
言い方に対して怒るのは全然アリだと思うので『なんでそういう言い方するの?』とか『怖い💦もっと優しく言って!』とかならアリなのかなと思います😊‼️
はじめてのママリ🔰
そうですね、言い方を注意するのがいいですね💕︎
ありがとうございます🥰